最新記事

マインドフルネス

あなたが仕事を始めないのは「やる気が出るのを待ってる」から 目からうろこの心理療法ACTの極意とは

2021年4月8日(木)11時35分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

コロナ禍によるテレワークでは仕事とプライベートのめりはりがつきにくく、なかなか仕事に集中できないという人も多いが──。RekaReka - iStockphoto

<「仕事を始めたいけど、イマイチ気分が乗らない」「やる気が出ない」「自信をもって仕事にのぞみたい」......。そんな悩みをもつ人は少なくない。一体どうすればいいのだろうか?>

自信満々でいられる人は、世の中そう多くない。もっと自信があったら、あれもできるこれもできると思ったことはないだろうか。筆者も自信がもてなかったり自信を失いかけたりして悩んだことがある。そんなとき、自己啓発本をいろいろ読んでみたものの、あまり腑に落ちなかった。

今年1月末に発売された『自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる』(ラス・ハリス著、岩下慶一訳、 筑摩書房)は、自信がない状態から「自信がもてる方向へ」と導いてくれる本だ。ACT(アクト)という心理療法を使い、読者に繰り返しエクササイズに取り組むよう勧める。よくある自己啓発本とは違うアプローチを知りたい人は、手に取る価値があるだろう。

版元によると発売後1カ月で重版が決定し、注目度は高い。どんなハウツーが説かれているのか。訳者・岩下慶一氏へのインタビューも交え、本書の要点を紹介しよう。

ACT本は、よくある自己啓発本ではない

本書は『The confidence gap』(2010年初版)の翻訳本だ。オーストラリア在住の精神科医、ラス・ハリスによる一般向けのACT本『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない』『相手は変えられない ならば自分が変わればいい』に続く日本語版シリーズの第3弾だ。

第1弾の『幸福に~』は30カ国でヒットし、日本語版も12刷と驚くほど売れている。2冊目『相手は~』はとくに男女のパートナーシップの改善法を説いている。

ACT=アクセプタンス&コミットメント・セラピーは、アメリカの心理学者スティーブン・C・ヘイズが、うつ症状の治療のために開発した。1990年代から徐々に広まったが、効果が非常に高かったため、現在では不安やストレスといった心の不調のほか、麻薬中毒の治療にも使われている。ACTの専門家であるハリスもこれによって自身の不安を乗り越えてきたひとりだ。

ACTは日本のクリニックでも実践されているが、コンセプトは複雑で奥深い。専門書が多数あるなか、一般の人たちが日常的に取り組めるレベルまでかみ砕いたのは、『幸福に~』が初めてだったという。

訳者の岩下氏は、シリーズとの出合いを次のように話す。
「僕は心理学が専門ではないため、『幸福に~』の訳を依頼されたときはちょっと戸惑いました。でも、ACTについて勉強しながら訳していき、内容も面白くてとても楽しい仕事になりました。本書に出てくるエクササイズもすべてやりました。自分の専門ではなかったがゆえにどう表現したら理解しやすいかがよくわかったので、逆によかったですね」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米カリフォルニア大関係者がトランプ政権提訴、資金凍

ビジネス

アングル:外国投資家が中国株へ本格再参入うかがう、

ビジネス

ティッセンクルップ鉄鋼部門、印ナビーン・ジンダルか

ビジネス

米テスラ、19年の死亡事故で和解 運転支援作動中に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中