最新記事

映画

デマと偏見のはびこるアメリカに、ハチャメチャ男ボラットが放り込まれたら......

The Borat Sequel is a More Serious Moviefilm

2020年11月19日(木)19時00分
サム・アダムズ

ボラットはトランプ政権への貢ぎ物として娘を舞踏会で披露するが COURTESY OF AMAZON STUDIOS

<バロン・コーエンの風刺コメディー続編は現実のアメリカと向き合う本物のドキュメンタリー>

アマゾンプライム・ビデオで配信中の映画『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』の主人公ボラットは、カザフスタンのジャーナリスト。トランプ政権の大物に貢ぎ物を贈るという任務を帯びてアメリカにやって来る。

ところが貢ぎ物にするはずの自分の娘は出て行ってしまい、帰国しても死刑が待っている。自殺しようにも銃を買う金すらなく、彼は近くのシナゴーグ(ユダヤ教会堂)で「銃乱射事件の標的にされるのを待つ」ことにする。

2006年の『ボラット栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』に続き、主演はイギリスのコメディアン、サシャ・バロン・コーエン。前作でもユダヤ人差別がネタにされたが、このシナゴーグのくだりもかなりのブラックジョークだ。

バロン・コーエンは「もの知らずの外国人」のイメージを具現化したボラットというキャラクターを、現実のアメリカ社会に放り込んで作品を作る。彼はニューヨーク・タイムズ紙の取材に対し、前作ではボラットを介して人々の「内側にある偏見を暴き出した」と語っている。

だが今のアメリカでは、偏見を持つことは恥ではないようだ。ドナルド・トランプ米大統領やその支持者がメディアによる陰謀論を唱えたり「グローバルなエリート」にかみつく際には、反ユダヤ感情が見え隠れする。ネットにはびこるQAnon(Qアノン)の陰謀論の根底にも、いわゆる「血の中傷」(ユダヤ人は祭儀のためにキリスト教徒を殺すという、事実無根だが昔からある主張)がある。

ボラットは新型コロナ禍で外出禁止となったワシントン州の町で、そうした陰謀論を信じる男たちの家に厄介になる。彼らはビル・クリントン元大統領夫妻が子供を怯えさせ、「アドレナリンの分泌液」を抜き取って摂取していると語る。

今作は凝り固まった偏見を暴き出すよりも、偏見に対する「普通の人々」の無関心さに光を当てる。例えばケーキ店でボラットが、チョコレートケーキの上に反ユダヤ的なメッセージ(とニコニコマーク)を書くよう頼む場面。店の人は親切で、ニコニコマークをいくつも書いてくれる。

差別感情をどう描くか

差別意識を形にして見せるバロン・コーエンの手法に対し、あらゆる差別的偏見との闘いを掲げるユダヤ系団体の名誉毀損防止連盟(ADL)などからは、効果は期待できず、無責任だとの批判も聞かれる。自らもユダヤ人で、食事や安息日の戒律を守って暮らしているというバロン・コーエンも、そうした批判は重々承知している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中