最新記事

映画

1996年、アトランタ爆弾テロ事件をめぐるヒューマンドラマ『リチャード・ジュエル』試写会ご招待

2019年12月10日(火)12時00分

© 2019 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED, WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

<SNSによる言われなき誹謗中傷や、巧妙に仕掛けられたフェイクニュースがはびこる現代に、クリント・イーストウッドが放つヒューマンドラマ>

1996年7月、アメリカ南東部の都市アトランタで世界中のアスリートが集まったイベントが開催されていた。大会7日目の27日未明、会場内の屋外コンサート会場で爆発物が炸裂、2人が死亡、111人が負傷するという爆弾テロ事件が発生した。事件発生当時、不審なバッグを発見した警備員リチャード・ジュエルの通報で数多くの人名が救われたものの、その後FBIによる捜査が進むと、第1発見者の彼はいつの間にか疑われ、第1容疑者として逮捕されてしまう。彼の窮地を救うべく立ち上がった弁護士のワトソン・ブライアントは、FBIの捜査方法に異を唱えるが──

監督は『アメリカン・スナイパー』『ハドソン川の奇跡』『15時17分、パリ行き』『運び屋』など、実話をもとにした話題作を多数手がけているクリント・イーストウッド。89歳にして映画監督40作目として本作を生み出すイーストウッドの情熱が込められた、感動のヒューマンドラマだ。

今回、本作品のニューズウィーク日本版特別試写会を1月6日・7日に開催、読者の方60組120名様(各日30組60名様)をご招待します。


『リチャード・ジュエル』予告編


[監督/製作]:クリント・イーストウッド
[出演]サム・ロックウェル(『スリービルボード』)、キャシー・ベイツ(『ミザリー』)、ポール・ウォルター・ハウザー(『アイ,トーニャ史上最大のスキャンダル』)、オリビア・ワイルド(『トロン:レガシー』)、ジョン・ハム(ドラマ『MAD MEN マッドメン』)ほか
[配給]ワーナー・ブラザース映画
[公開]2020年1月17日(金) 全国ロードショー


ニューズウィーク日本版2020〈初春〉試写会『リチャード・ジュエル』

日時:1月6日(月)18:00開場/18:30開映
会場:ワーナー・ブラザース映画試写室 東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル

日時:1月7日(火)18:00開場/18:30開映
会場:ニッショーホール 東京都港区虎ノ門2-9-16 日本消防会館(ニッショーホール)

締切:2019年12月23日(月)12:00(正午)
発表:抽選で当選者を決定。発表は当選者への招待状の年内発送をもって代えさせていただきます。
※住所等の個人情報は、招待状を発送する目的に限り利用します。
※会場までの交通費は、当選者のご負担となります。
※ご応募に当たっては会員登録が必要です。
お問い合せ/CCCメディアハウス マーケティング部 TEL.03-5436-5730

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

サウジ、産油政策転換示唆 「原油安の長期化に対応可

ワールド

米長官、印・パキスタンに緊張緩和要請 カシミール襲

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米株の底堅さ好感 大手ハ

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中