最新記事

YouTube

過熱する韓国キッズ・ユーチューバー ベンツ運転からタコのつかみ食いまで

2019年8月21日(水)19時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

さらに、お金以外にも肖像権の問題がある。ドイツでは2013年、産婦人科にカメラを設置し妊婦たちを追ったリアリティーショー形式のドキュメンタリーの撮影が行われた。しかし、ドイツでは法律上、赤ちゃんでさえ生まれた瞬間から個人の権利が認められるため、たとえ両親が撮影許可したとしても放送はできないということで、ベルリン州政府は児童の権利保護のためこの番組の制作を禁止し、番組はお蔵入りとなった。

ドイツ人と結婚し、現在ドイツ在住の筆者の友人も自分が生んだ赤ちゃんの写真をSNSに載せていない。日本では子供の権利は親が管理するという考え方をする人が多いが、ドイツでは生まれた時から個人の権利があるという考え方が根付いているようだ。

キッズユーチューバーの収入が激減する?

こうしたなかで、YouTubeは米連邦取引委員会から「児童オンラインプライバシー保護法」違反に関して調査を受けている。これに関連してYouTube側は、子供の安全に関するポリシー違反として今年に入って3カ月間だけで80万本以上のビデオを削除していることを明かした。またこの結果をもとに、今年6月3日「幼い未成年者(13歳以下)が大人の同伴なしでライブ配信を行うことはできない」という条項を含む、「未成年者や家族を保護するための取り組み」規制を発表。さらにブルームバーグの報道によれば、YouTube側は子供たちが見る可能性の高い動画に、その内容に合わせたターゲット広告を表示させないことも検討中だという。これが実現すると、子供YouTubeチャンネルの広告収入が激減するのではないかとも言われている。

一部の行き過ぎたユーザーのために規制をかけすぎることで、自由で活気があるプラットフォームとして成長したYouTubeの魅力がどんどん失われていくかもしれない。しかし、お金や注目欲しさに暴走しはじめたのなら、ある程度ブレーキとなる規則を作らなくてはいけないだろう。

動画が誰でもスマートフォン1つで簡単に撮影できてYouTubeやインスタグラム経由で世界に投稿できる現代は、「1人1メディア時代」ともいわれている。少年少女たちは、発信することによって何かをそこへ求めているようにも見える。SNSで人気者となったスターたちの素顔を追ったネットフリックスのリアリティー番組『密着!キャメロン・ダラス』の中で、15歳のマーク・トーマス君は「SNSスターになる子供たちは、家庭環境に問題がある子が多い」と語っている。マーク君本人も父親に3年間も会っていない。インタビュアーに対して「不幸に見えても、バネにして成功する人は多い」としっかりした口調で話している。また、日本の10歳の不登校児「ゆたぼん」は学校に行かないことは悪いことではないという持論をYouTube上で発信した。これはネット上で大炎上してしまったが、少なくともゆたぼんは生きづらさを抱えたまま学校に行かずに引きこもるのではなく、ネット上に自分の居場所を見つけたように思えた。

未成年だからといって、キッズユーチューバーの誰もが親に操られて出演しているという訳ではないだろう。家族の輪から外れ、自分らしく発言できる居場所がSNS上に見つかった子供たちもたくさんいる。しかし、彼らが安心して安全にネット上に情報発信できるようにするためには、YouTubeという道路を整備し、アメリカやドイツの法律のような暴走を規制するルールが必要になってくるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英GSK、対米300億ドル投資を計画 医薬品関税に

ワールド

ロシア、「サハリン1」巡り米国と協議深める用意=外

ビジネス

ベン&ジェリーズ共同創業者が退任、親会社ユニリーバ

ビジネス

NXHD、通期業績予想を再び下方修正 日通の希望退
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中