最新記事

映画

映画「アベンジャーズ」が韓国を変えた 撮影現場にハリウッドがもたらした緊急医療支援

2019年4月18日(木)18時00分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

日本の映画界は「自己責任」

このように、ハリウッドでは当たり前となっている撮影現場での安全対策だが、日本ではどうなっているのだろうか? 今回この記事をきっかけに、知り合いを通じて現場で映画の仕事をしているプロデューサー、ラインプロデューサー、小道具、メイク、監督など数人に話を聞いてみた。回答を総合すると、制作会社や契約にもよるが、基本的に韓国のような緊急医療チーム派遣について国などの公的支援は行っていないという。

配置についてもケースバイケースだが、危険を伴うスタントシーンなどでは救急車、また特に火を使うシーンでは消防車を呼ぶことはある。また、エキストラが多いシーンの日などは救護班スタッフを呼ぶそうだ。しかし、予算の少ない作品だとロケ地近くの緊急病院を下調べはするが常時呼ぶことはない。危険性の判断は各撮影チームの自主性にゆだねられているようで、ロケの場合警察に届けを出し許可をもらうが、緊急医療チームについての許可や規則はないようだ。

かといって、日本の撮影現場で事故がなかったというわけではない。1992年に公開される予定だった『東方見聞録』では、エキストラだった男性が溺れて意識不明になり翌日に亡くなる事故があった。1989年の『座頭市』では殺陣中に俳優の首を切り死亡する事故があり問題となった。このほかにも、ドラマや映画の撮影現場での事故をニュースで聞くことはよくある。特にアクションシーンでは、スタントマンだけでなく俳優も危険と隣り合わせで撮影することが多い。

日本はまだ自主的に緊急医療チームの配備をしているが、もしも公的な資金のサポートがあって、事故の発生した撮影現場に救急車や消防車が配備されていたら、或いは防げた事故があったかもしれない。俳優やスタッフは、自分の身を守るためにもっと声をあげてもいいのではないか?

映画撮影チームが、海外ロケに出て撮影をするのは、異国での珍しい画を撮ることでその作品に新鮮味をもたらすためだ。だが、それと同時に、今回の韓国の例を見てみると、安全意識や撮影技術の高い海外の撮影チームが来ることで、その撮影地に新しい撮影手法や撮影時の安全確保などで、いい影響を与えてくれるという利点もあるわけだ。

今回の韓国での公的支援の打ち切りは、韓国映画スタッフらにとって悲しいニュースとなってしまったが、韓国のスタッフ、俳優らはこの決定についてデモや署名をして抗議したり、何か動いている様子はなく、素直に受け止めているようだ。KOFICの発表にあるように、支援がなくても自ら安全確保ができるように意識が高まり、「映画現場緊急医療支援」はその役割は果たし、必要なくなったのだと信じたい。少なくとも今後、資金サポートがなくなったことによって事故が増えるなどという最悪な方向に進まないことを願っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加へ=米当局者

ビジネス

企業のAI導入、「雇用鈍化につながる可能性」=FR

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12

ワールド

米航空各社、減便にらみ対応 政府閉鎖長期化で業界に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中