最新記事

映画

映画「アベンジャーズ」が韓国を変えた 撮影現場にハリウッドがもたらした緊急医療支援

2019年4月18日(木)18時00分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

一流のスタントアーティストが危険を伴う撮影をできるのも、緊急医療チームが待機している安心感があればこそ Mario Anzuoni - REUTERS

<国民一人あたりの年間映画鑑賞本数が日本の約3倍、ハリウッドの話題作が本国に先駆けて公開されるなど、コンテンツビジネスとして映画が健在な韓国。それをサポートした国の施策がなくなるというが......>

ダイナミックなアクション映画、派手な爆破シーンの多い戦争映画。どれも映画館への動員が見込めるジャンルだが、スクリーンの裏の撮影現場ではこれらの映画は出演者やスタッフが日夜危険と隣り合わせで作られている。

一般にはあまり知られてはいないが、韓国では2014年から、こういった危険が伴う映画撮影現場に緊急医療チームを派遣する支援制度があった。国の機関、韓国映画振興委員会(KOFIC)が助成していた「映画現場緊急医療支援」である。

これは、撮影現場に救急車など緊急医療チームを派遣する際の費用を支援する制度だった。しかし2019年4月4日、KOFICはこの支援を廃止することを発表し、注目を集めている。

この資金は、すべての映画に対応しているわけでなく、申請された韓国映画から振興委員会が定めた規定をクリアした危険シーンを含む映画に支援されている。2014年からスタートし、初年度は9作品。その後、2015年には15作品、2016年13作品、2017年16作品。昨年2018年は17作品が対象となり、支援金が助成されてきた。韓国映画の制作作品数は年々減ってきているといわれているが、観客に人気の高い派手なアクションシーンのある映画は増えている。また、この制度の存在も知られていき、毎年申請本数が増えてきていた矢先の打ち切りだった。

支援の内訳は、昨年2018年度の場合、申請が通った作品の緊急医療にかかる費用全体の80%をKOFICが負担した。また、スタッフの全員が「標準勤労契約書」にサインしているか、製作費が10億ウォン(約1億円)未満の低予算作品には100%の支援をしてきた。

国からの支援は役目を終えた?

5年間実行されてきたこの支援制度だが、今回廃止となった理由としてKOFICは次のように述べている。まず、1つは5年間の支援により韓国映画業界での緊急医療の必要性への認識度が十分高まったため。もう1つは支援作品が高額な製作費の大作に集中してしまいあまり効果的でないと判断したためだ。確かにアクションや、危険を伴うシーンのある映画は低予算ではなかなか難しく、支援が偏ってしまうのは仕方がない。実際、去年対象となった支援作品の8割が製作費が50億ウォン(約5億円)を超える映画だった。

2014年に始まった支援だが、きっかけは意外にもハリウッド映画だった。2015年に公開され世界的に大ヒットしたスーパーヒーローシリーズ『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』だ。この映画では中盤、舞台が韓国になる。国をあげてのロケ誘致に成功し、約2週間にわたって、ソウルを中心に大規模な韓国ロケが行われた。ソウルの真ん中を通る漢江にかかっている麻浦大橋を朝6時〜夕方5時半まで全面封鎖して撮影協力をしたほどだ。

当時韓国文化体育観光省の第1次官だったジョ・ヒョンジェ氏は、その撮影現場を見学後、現場で救急車と消防車が準備できないと撮影を開始しないというハリウッドスタッフらの安全意識の高さに感銘を受け、このシステムの韓国導入のため支援を決定した。見習うべきものがあれば、それをすぐに生かすために決断と実行する速さは、さすが韓国だと感じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GDPギャップ、25年4―6月期は需要超2兆円=内

ビジネス

午後3時のドルはドル147円付近、売り材料重なる 

ワールド

ロシア、200以上の施設でウクライナの子どもを再教

ワールド

アングル:米保守活動家の銃撃事件、トランプ氏が情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中