最新記事

BOOKS

人殺しの息子と呼ばれた「彼」は、自分から発信することを選んだ

2018年10月17日(水)16時50分
印南敦史(作家、書評家)

Newsweek Japan

<あまりに凄惨で報道規制が敷かれた「北九州連続監禁殺人事件」の犯人の息子が、テレビ局に電話をかけてきた。そしてプロデューサーは「彼」にインタビューを行うことになる......>

『人殺しの息子と呼ばれて』(張江泰之著、KADOKAWA)は、「北九州連続監禁殺人事件」の犯人の息子との対話、そこに至るまでの経緯、"その後"のことなどをフジテレビ『ザ・ノンフィクション』のチーフプロデューサーである著者が明らかにしたノンフィクション。

2017年10月15日に前編が、22日に後編が放送されて大きな反響を呼んだ『ザ・ノンフィクション 人殺しの息子と呼ばれて...』の内容を、後見人への取材などを追加して書籍化したものである。

主犯格の松永太と緒方純子が、純子の父母、妹、義弟、姪、甥、知人を殺害したこの事件については、いまさら説明する必要はないかもしれない。監禁して金を巻き上げ、食事・排泄制限、拷問、通電による虐待によってマインドコントロール下に置き、被害者同士で殺害および死体処理を行わせたというもの。あまりに凄惨な事件であったため、当時から報道規制が敷かれていたことでも知られている。

では、なぜ著者は、松永と緒方の長男である「彼」と出会うことになったのだろうか? きっかけは、著者が企画の立案から制作までの全責任を負うチーフプロデューサーとして制作した『追跡!平成オンナの大事件』という番組でこの事件を扱ったことだった。彼が、それを見て抗議の電話をかけてきたのだ。


 彼は切り出した。
「あなたに言いたいことがたくさんあります」
「なんでしょう?」
「なぜフジテレビは、あんな放送をしたんですか。納得がいきません。事件からずいぶん時間が経って、ようやく風化しつつあるというのに......。おかげで俺のことがネット上で叩かれていて困っています」
「というと......」
「ふざけないでください。ネット上では、俺のことを人殺しの息子なのだから、ろくでもない奴にちがいないだとか、消えてなくなれ、とか書かれています。どうしてくれるのですか?」(中略)
 攻撃的な言葉を口にすることはあったが、理路整然と彼は話し続けた。その冷静さからも、電話の向こうの彼に、私はどこかでその父親、松永太の姿を重ねていた。(「序章 生きている価値」より)

かくして著者は、「殺人者の息子」として25年を生きてきた彼と対面し、インタビューを行うことになる。

人間関係が複雑なのだが、松永は緒方と男女の関係になっていく過程において、別の女性と結婚して子供をつくっていたのだという。高校の同級生だった松永と緒方が再会したのは1980(昭和55)年で、松永が別の女性と結婚したのは1982年。その翌年、その女性との間に長男が生まれている。

ちなみにその女性とは、1992年に離婚が成立している。順子が自分の長男である「彼」を産んだのは1993年1月だというので、前妻の長男と彼との間に接点はない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:労災被害者の韓国大統領、産業現場での事故

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中