最新記事

ドキュメンタリー

マイケル・ムーアの豊かな国探し

2016年1月27日(水)14時36分
ニナ・バーリー

 アメリカで同等のサービスを受けようとすると、個人や自治体は、はるかに多くのコストを負担しなければならない。すかさずムーアは、アメリカ人が納めた所得税の59%以上が、軍事費になることを指摘する。

 銃社会の矛盾を描いた『ボウリング・フォー・コロンバイン』、高額医療問題を取り上げた『シッコ』など、ドキュメンタリーの手法でアメリカの問題をあぶり出してきたムーアは、今回もヨーロッパ諸国の「普通」を見せることで、アメリカの「異常」を浮き彫りにする。

 フィンランドの小学校は授業時間が短いのに、子供たちの学力は世界トップクラスだ。スロベニアは大学の授業料が無償だし、ドイツは今もナチスを生んだ反省に多くの時間を割いている。ポルトガルは麻薬を非犯罪化して、麻薬の管理に成功した。

 ノルウェーの刑法は、犯罪者の更生を前提としているため、刑務所はちょっとしたリゾートホテル並みの施設をそろえている。

 アイスランドは、政府と企業の管理職に女性が占める割合が世界一高い。

民族の均質性には触れず

 ヨーロッパの富裕国は今世紀初め、アメリカの保守派が社会主義と呼ぶセーフティーネットを整備することで、経済が悪化しても豊かな生活を維持してきた。だが、同じくらい豊かな国であるはずのアメリカでは、同じことが起きていない。

 ヨーロッパでは、長い休暇や有給の産休や無償の医療は、ある程度豊かになった国が市民に保障するべき当然の権利だと考えられている。いかにもアメリカ中西部出身の、でっぷり太った観光客然としたムーアの旅は、観客を爆笑させながら、そのことを教えてくれる。

 ただ、この映画には欠点もある。例えばムーアは、アメリカの麻薬関連法は、安価に働かせることができる黒人受刑者を大量に生み出したことで、事実上奴隷制を復活させたと主張する。それは検討に値する議論かもしれないが、この映画の本筋からは脱線し過ぎだ。

 それにムーアは、ヨーロッパ諸国は民族の均質性が比較的高く、自立心の高い移民の国アメリカよりも共同社会的政策を取りやすいことが、社会保障制度の違いを生んでいるのかもしれない、といった原因は探らない。

 その結果、皮肉にも『次はどこを侵略しようか』は、ひどく悲しい映画になってしまった。ヨーロッパという「ユートピア」に、星条旗を担いで踏み込んだムーアは、ひたすら持論を展開する、デブで哀れな負け組アメリカ人の典型に見えてしまうのだ。

[2016年1月12日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FBI長官「信頼できる情報ない」、エプスタイン事

ワールド

パレスチナ国家承認、適切な時期含め総合的な検討継続

ビジネス

ネスレ会長が早期退任へ、CEO解任に続き 体制刷新

ビジネス

トランプ氏が解任の労働省前高官、「統計への信頼喪失
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中