最新記事

ドキュメンタリー

マイケル・ムーアの豊かな国探し

新作ドキュメンタリーでヨーロッパに乗り込んだ社会派監督の哀れ

2016年1月27日(水)14時36分
ニナ・バーリー

タブー知らず アメリカの社会保障制度を批判するマイケル・ムーア監督 Rob Kim-GETTY IMAGES

 マイケル・ムーア監督の新作『次はどこを侵略しようか(Where to Invade Next)』(日本公開は未定)は、ムーアが米軍幹部から相談を受けたという想定で始まる。

「マイケル、私たちは途方に暮れている」と、ムーアは軍人の声をまねて言う。「最後に勝利したビッグな戦争、すなわち第二次大戦以来、アメリカは連敗を喫している」

 そこでムーアは答える。「俺に任せてくれ」

 こうしてムーアは、空母に乗り込み旅に出る。広大な甲板でアメリカ国旗をはためかせ、「USA!」と威勢のいい声を上げながら。目指すは「俺が名前をちゃんと発音できる白人の国」からなるヨーロッパだ。ただし欲しいのは石油ではなく、社会を機能させるアイデアだ。

 まず向かったのはイタリア。「誰もが、いまセックスをしたばかりみたいに見える」国だ。ムーアはそこでセクシーな中流カップル(男性は警官で女性はデパートのバイヤー)から、イタリアでは誰もが年8週間の有給休暇を取れると聞かされる。

 イタリアの女性には有給の産休もある。イタリアだけではない。世界中の国が、妊産婦に有給の産休を認めている。ムーアに言わせれば、それがないのは「カネが掛かり過ぎて導入できない」パプアニューギニアとアメリカの2カ国だけだ。

 次にムーアは、高速鉄道でフランスのある町に移動する。この町で一番おいしいレストランは、公立学校のカフェテリアだ。そこでは小学生が4皿のランチ(カレー風味のホタテの前菜、子羊とチキンのクスクス、チーズ、デザート)を食べている。

 ムーアは子供たちにコーラを勧める。学校には自動販売機がないから、アシスタントに買いに行かせたものだが、誰も手に取ろうとしない。カフェテリアのシェフにアメリカの公立学校の昼食の写真を見せると、「これは食べ物じゃない。かわいそうに」と言われてしまう。

所得税の6割が軍事費に

 そこでアメリカのテレビ番組の映像が挿入される。シンクタンクのケイトー研究所の専門家と、ラジオ番組司会者のラッシュ・リンボーが、ヨーロッパ諸国の法外な税金を批判する。

 確かにフランスの税金は、アメリカよりも少しばかり高いことを示すグラフを、ムーアは映し出す。しかし続いて、その税金によってフランスで提供されている行政サービスの一覧を示す。医療保険、産休、料金が安くてきめ細かく整備された公共交通機関、育児支援......。そのリストは延々と続く。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中