最新記事

映画

犬たちの怒涛の反乱にぶちのめされる『ホワイト・ゴッド』

2015年11月20日(金)17時20分
大橋 希(本誌記者)

whitegod-02.jpg

2000人の中から見つけたというリリ役のプショッタ(右)とムンドルッツォ監督(中央) 2014©Proton Cinema, Pola Pandora, Chimney


――犬たちの反乱と、大衆の蜂起を重ね合わせているようだが、今の政治情勢に怒りを感じているところがあり、それを映画で表現したかったのか。
 
 そうだ。
 
――欧州では難民流入が問題となっており、一方で移民・難民の受け入れに反対する極右勢力の台頭なども顕著だ。例えば、欧州は以前より寛容でなくなっていると感じるか。
(*編集部注:インタビューは、パリ同時多発テロの前に行われた)

 ヨーロッパは間違いなく、以前より寛容でなくなっている。ハンガリーの右派政権は単なる右派というより極右に近い。難民が入国できないように国境を閉鎖していることなどは、本当に恥ずかしく思う。

 今の状況を見ていると、共産党時代を思い出す。かつてはオーストリアとハンガリーの間にあった「鉄のカーテン」が、今は難民がやって来る南方にあるように感じる。すごく悲しいことだ。柵や壁を築くことが何の答えにもならないことを、みんな分かっているのに。

――『ホワイト・ゴッド』は、SF映画『猿の惑星』やヒッチコック監督の『鳥』を想起させるという論評もあったが、あなたが着想を得た動物映画はあるか。

『鳥』をイメージしたということはない。どちらかというとスティーブン・スピルバーグの『E.T.』や『未知との遭遇』、『ジュラシック・パーク』などのほうが影響はあったかも。というのも、この映画は僕にとってスリラーではなく、寓話なんです。

 例えば『鳥』は未知の敵、未知なるものに対しての恐怖の感情が作品の推進力となっていく。それに対して、『ホワイト・ゴッド』ではモラルを持っているのは動物のほう。そういう意味で、人間性の真実みたいなものを描いているのが『ホワイト・ゴッド』だと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井物産、4─6月期の純利益3割減 前年の資産売却

ビジネス

伊藤忠、4─6月期の純利益37%増 通期見通しは据

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69

ビジネス

商船三井、26年3月期予想を上方修正 純利益5割減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中