最新記事

ネット

素人「追悼文」の名作が読みたい!

一般人をしのぶ死亡記事や故人の別れのメッセージがブームに

2015年10月5日(月)17時30分
ルース・グラハム

葬儀社サイトも 追悼文サイトに月間2400万件もアクセスがくる「魅力」とは Erik Dreyer-The Image Bank/GETTY IMAGES(COMPUTER), FCAFOTODIGITAL/iStockphoto(SCREEN INSET)

 普通の主婦だった高齢女性が死んでも、近所の人や親族にしか訃報は伝わらない──そんな常識はもう通用しないようだ。

 例えば先月に104歳で亡くなったドロシー・マッケルハニー。本人が書いた別れの言葉がバージニア州の地元紙の公式サイトに掲載されると、ほろりとする文章だと評判を呼び、フェイスブックやツイッターを通じて一気に広まった。

「あなたがこれを読むときには、私はもうこの世に存在しません」──そんな言葉で始まるメッセージには、少女時代の思い出がつづられ、ちょっとした人生訓も添えられている。「自分の気持ちに正直に、素晴らしい人生を送ってね。ああ、それから、いつも笑顔を忘れずに」

 かつては無名の人が亡くなっても、せいぜい遺族が地元紙に短い死亡広告を出すだけだった。今では地方紙や葬儀社のサイトなど、故人からのメッセージや長文の追悼文を公開できる場がいくらでもある。民間の追悼サイト「レガシー・ドット・コム」は月間2400万件のアクセスを誇り、「笑える追悼文」コーナーまである。おかげで素人ライターが腕を振るって死亡記事を書くようになった。

 昨年11月に35歳で亡くなったアーロン・パーモットは妻と共に書いた別れの言葉で、自分をスパイダーマンに例えた。「私は放射能を浴びたクモにかまれ......われわれの社会を脅かす癌という名の凶悪犯と1年に及ぶバトルを繰り広げた」

 このようにユーモアも交え、当事者の率直な思いをつづり、ささやかな人生訓を織り交ぜたメッセージは、見ず知らずの他人までしんみりとさせる。

 もっとも、人気を呼ぶのは遊び心あふれる文章だけではない。7月にメーン州の地方紙サイトに投稿されたコリーン・シンガーの追悼文には、執筆者の怒りが込められている。記事には、薬物依存症のため32歳で亡くなったシンガーは「自分自身と(州知事の)政治、社会全体の精神疾患に対する無知と無関心、愚かしい薬物依存対策の犠牲者だ」と書かれている。

 執筆者は深い哀悼を表す一方で、死者をむち打つこともいとわない。「コリーンはとても慈悲深く、自分よりも不運な人には惜しみなく手を差し伸べた。その一方で、彼女は詐欺師、泥棒、嘘つきでもあった」

 投稿時には匿名だったが、その後シンガーの元夫が執筆者として名乗り出た。いい面も含め、彼女の複雑な実像を伝えたかったと、彼は言う。「彼女のことをただのヤク中と思ってほしくなかった」

 死亡記事で彼が怒りをぶつけた相手は、共和党の州知事だ。知事が医療難民の実情に無理解だから、貧しい依存症患者は治療を受けられないというのだ。

 もっとあからさまに政治的なメッセージを打ち出したものもある。先月亡くなったエレーン・フィドライクは「エレーンからのお願い」として、「花束は要らないから、ヒラリー・クリントンには投票しないで」と訴えるメッセージを残した。

パクリ記事にご用心!

 驚くことに、故人の「悪事」を暴くものまである。バル・パターソンは、自身が書いたメッセージで学歴詐称を告白した。「(ユタ大学で)学生ローンの支払いに行ったら、事務の女の子が僕の書類を間違えて別のケースに入れた。2週間後、博士号の証書が郵送されてきた。おかげでいきなりドクターさ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-イスラエル、ガザ南部で軍事活動を一時停止 支

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 7

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 8

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中