最新記事

BOOKS

「ブサイク」は救いようがない、と経済学者は言う(たぶん愛をもって)

醜さのデメリットを延々と述べる『美貌格差』は、何を意図して書かれた本なのか

2015年7月10日(金)18時30分
印南敦史(書評家、ライター)

『美貌格差――生まれつき不平等の経済学』(ダニエル・S・ハマーメッシュ著、望月衛訳、東洋経済新報社)は、生真面目な人には向かないかもしれない。自分が生真面目かどうかは別としても、私自身が最初......最初どころか、半分くらい読み進めてもなお、著者の意図を読み取れなかったのだ。

 なにしろ第2章で、美しさは見る人次第だといっておきながら、以後は延々と「ブサイク」のデメリットを展開するのである。美形は誰が見ても美形、どうせなら美形と仕事したい、CEOがイケてるほうが業績はいい、美しさは収入に影響する(美形とブサイクの収入差は男性で17%、女性で12%もあるという)......などなど、いいたい放題。


労働市場では見た目が大事だ。そして経済以外の本当にさまざまな活動でも容姿は大きな役割を果たす。(161ページより)


 社会心理学者たちは、つきあう相手に関する選好や出会いを決める基準について興味を持ち、なかにはそこで容姿が果たす役割を調べた学者もいるのだという。では、経済学者はどうか? 彼らも最近はこの分野に手を出しており、研究に新しい切り口を持ち込んでいるそうだ。だとすれば、著者はその先駆者なのだろうか。

 テキサス大学オースティン校の教授である。専門は人的資本にかかわる応用ミクロ経済学で、そのスタイルは、さまざまな状況を経済学的な観点から検証し、仮説とデータによって検証するというもの。経済学者のあるべきスタンスだともいえるが、そこに美醜の問題を持ち込んだところに特異性があるわけだ。

 それは単純化すれば、よくいわれる「不謹慎」の領域に分類されやすいだろう。しかし、よくよく考えてみれば我々は、口に出すか出さないかは別としても心のどこかで人を外見で判断していないだろうか?

「そんなことしていない」と断言できる人がいたらぜひお会いしたいが、いずれにしても本書はそういう意味で、人間の本質を鋭くえぐっているとも解釈できよう。ただし、その論理が未来に対してどんな効果を生み出すかについては疑問だ。それは本書のラストを読んでもわかる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米オープンAI、マイクロソフト向け収益分配率を8%

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も前月比-0.3% 需要低迷

ビジネス

中国不動産投資、1─8月は前年比12.9%減

ビジネス

中国8月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中