最新記事

BOOKS

「ブサイク」は救いようがない、と経済学者は言う(たぶん愛をもって)

2015年7月10日(金)18時30分
印南敦史(書評家、ライター)

ブサイクな人にもだいたいはいいところがちゃんとあって、それを手塩にかけて育てれば、ブサイクなせいで背負ったハンデを乗り越えるのに役立つだろう。(中略)ブサイクだからって心の底からくじけてしまわなくてもいい。ブサイクなみなさんが背負った重荷はそこまでどうしようもないわけじゃあないのです。(230ページより)


「いや、充分にどうしようもないだろそれ!」とツッコミを入れたくなるほど救いがない。200ページ以上を割いてブサイクのデメリットを羅列した末、結論がこれだとズッコケそうにもなる。しかし、それもまた著者の意図するところなのではないだろうか?

 本を閉じてから、強烈な脱力感のなかでそうも感じた。つまり、きわめて経済学的なアプローチを貫いている一方、本書はギャグとしても読めるということだ。的外れだといわれようがそうとしか思えないし、そうでないと話がまとまらない。

 そして、根底にあるのはきっと、ブサイクに対する愛だ(と思いたい)。そのアプローチは、ポップな曲調に乗せて"Short People got no reason to live(チビには生きる意味がない)"と歌われるランディ・ニューマンの"Short People"に通じるものがある。

 それにしても、ここまで極端なアプローチをされると、やはり気になるのは著者の風貌だ。これでもしも本人が非の打ちどころがないイケメンだったりしたら、本書は壮大な嫌味になってしまうからだ。そこで読了後に迷わず検索してみたのだが、画面に現れたのはいかにも貧弱な老人であった。なんとかギャグとしてのオチができてよかった。

 なお、本書の大きな魅力は翻訳の優秀さである。「ブサイク」とか「デブ」などトゲのあることばがポンポン飛び出すにもかかわらず違和感を与えず、しかもすらっと読ませてしまう理由の大半は、そのセンスのよさにあるといってもいい。


『美貌格差――生まれつき不平等の経済学』
 ダニエル・S・ハマーメッシュ 著
 望月 衛 翻訳


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く中

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中