最新記事

文学

チェコ語翻訳者が語る、村上春樹のグローバルな魅力

2015年6月29日(月)19時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

――村上作品は「日本文学」なのか。

 チェコの読者からよくある反応が、「これは本当に日本の作品なのか?」「日本文化の要素がまったくない」というものだ。川端康成や三島由紀夫の作品のような、いわゆる伝統的な日本が描かれている作品を期待している読者は、少しがっかりするかもしれない。私自身は日本的な要素が描かれている、立派な日本文学だと思っているが......。

 ただし、彼自身については日本の作家というよりも、自分で新しいスタイルを作り、強いインパクトを与えて世界で通用している、世界的な作家だと言える。

 たとえば『ノルウェイの森』について、ロシア人と中国人とフランス人が共通の話題にすることができる。このように多くの言語に同時に訳され、世界中に多くの読者がいることは本当に驚くべきことだ。

――あなたは1976年生まれだが、日本および日本文学との出会いは?

アステイオン82』の「世界言語としての英語」特集にも書いたが、私は「鉄のカーテン」に閉ざされた社会主義時代のチェコスロバキアに生まれた。一般市民が外国に行くチャンスはほとんどなかったため、「外の世界」を知る手だてはテレビや本、博物館などしかなかった。

 私の両親が美術関係の仕事をしていた影響で、博物館にはよく行く機会があったのだが、中学生の頃にそこで江戸時代の日本の展示を見て、日本に関心をもち始めた。その後、「鉄のカーテン」は取り払われ、チャンスがあれば日本について学びたいと強く思うようになり、カレル大学日本学科に入学した。

 大学時代に先生に勧められたのが村上春樹の『羊をめぐる冒険』だった。当時のチェコでは名前も聞いたことのない作家だったので、大学図書館で借りた英語版で読んだ。私はたちまちその世界に引き込まれていき、卒業論文は「村上春樹の世界における光と影の比喩」にしたほどだ。

――翻訳を始めたきっかけは?

 2001年、チェコの出版社が村上春樹作品の翻訳者を探すために、私が在籍するカレル大学日本学科に問い合わせをしてきた。聞いたこともない日本人作家の研究をしているということで私はすでに学内では知られていたのだが、「村上春樹の研究をしている学生がいる」と指導教官に出版社を紹介され、そこから私の翻訳家人生が始まった。

 ちなみにチェコ国内に村上春樹の翻訳者が2人いるという話を最初にしたが、もう1人は私の大学時代の先輩だ(笑)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米上院、つなぎ予算案また否決 政府機関閉鎖3日目

ワールド

ロシア海軍艦艇、デンマーク海域で度重なる挑発 米「

ワールド

米イリノイ州の移民捜査局で抗議デモ、警察と衝突し数

ビジネス

ミランFRB理事「積極利下げでも景気悪化に対応余地
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中