最新記事

ドキュメンタリー

世界一の愛され猫が映画デビュー

投稿写真でブレイクし関連グッズも大人気。変わり猫バブを追った『リル・バブ&フレンズ』

2013年5月24日(金)14時39分
マーロウ・スターン

抗し難い魅力 禅っぽい雰囲気を漂わせるバブはネットの人気者(飼い主のブライダブスキーと) Michael Stewart/Getty Images

 4月のトライベッカ映画祭(ニューヨーク)に出品された『リル・バブ&フレンズ』(監督アンディ・カパー、ジュリエット・アイズナー)は、世界で最もかわいい猫「バブ」の世界を描くとともに、インターネットにおける猫ブームとは何かを考察したドキュメンタリー映画だ。

 バブはちょっと変わった雌猫だ。まず目につくのは子猫のように小さな体だろう。おまけに胴体に比べて足が妙に短いし(おかげで運動は苦手だ)、足の指の数はどこも1本多い。目つきはまるで宇宙人のよう。下あごが未発達で歯が生えていないせいで、小さな舌をいつものぞかせている。そしてキーキー、ゴロゴロ、グーグーなどいろんな変な音を出す。

 飼い主のマイク・ブライダブスキーは、「一風変わっているのは宇宙から地球に墜落してきた猫だからだと言う人もいる」と語る。「インターネットに写真を投稿したら、それだけでみんながバブにほれてしまった」

 バブは2年ほど前、ブライダブスキーの出身地である米インディアナ州ブルーミントンで、物置にいるところをブライダブスキーの友人の恋人の母親に保護された。親猫から乳をもらえなかったため哺乳瓶でミルクを飲ませなければならなかった。

 ある日、友人がバブの写真をブライダブスキーにメールしてきた。友人は既に4匹の猫を飼っていたため、バブの引き取り手を探していたのだ。ブライダブスキーは「あまりのかわさに」ノックアウトされ、友人の家に行った。小さな子猫(当時は生後8週間で170グラムくらいだった)を抱き上げた彼は思わずこう言った。「こんにちは、バブ!」。それ以来、2人は離れられない関係になった。

 バブはブライダブスキーにとってある意味、救いの神となった。「ちょうど厳しい時期だった」と彼は言う。「私はレコーディングスタジオを経営しているが、好きだからできる仕事であってあまり儲かるものじゃない。1カ月みっちり予約が入ったかと思ったら、みんな一斉にキャンセルしてきたんだ。家賃の支払いは6カ月遅れていたし、車も壊れてしまった。ネットオークションでもトラブルに見舞われた」

 周囲からバブの写真をネットに投稿するよう勧められたのは、そんなときだった。「ほかにはいない猫だったから」とブライダブスキーは言う。

 最初の写真が投稿されたのは2011年11月。数日のうちに、ブライダブスキーの元にはバブにほれた人たちからの反響が舞い込むようになった。そして数カ月後には、バブがネットでブームを巻き起こしていると興奮して伝える友人たちからのメールが届くようになった。

 フェイスブックではファンの数が11万を超えた。ファンからの要望に応え、ブライダブスキーはバブのTシャツやカレンダー、トートバッグの制作・販売を始めた。おかげでバブの写真を撮るためのいいカメラも買えたし、たまっていた家賃も精算できた。収益からは動物愛護団体やペットの里親探しセンターへもかなりの寄付をしているとブライダブスキーは言う。

「バブの禅っぽいオーラが写真を通して伝わると、みんなはバブの姿をもっと見たいと考える」と彼は語る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中