最新記事
BOOKS

【やってみよう】目標を「フリーライティング」で文字に書き出すことで達成率を上げる

2025年2月14日(金)11時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
プロジェクト計画

目標を文字で書く効果については実験結果で証明されている/pixabay

<韓国で112刷の自己啓発書の著者が提唱する目標を「文字で書く」ことの効果とは>

韓国出身の起業家で英国の長者番付け入りも果たしたケリー・チェ氏は、チャンネル登録者数53万人のインフルエンサーとしても知られ、経済的にも、キャリアや人生も豊かに生きたいと願う多くの人をエンパワーしている。

世界の成功者たちの共通習慣を研究し、人生を意のままに変えるためのマインドセットの持ち方について解説したチェ氏の著書『富者の思考 お金が人を選んでいる』(小笠原藤子訳、CCCメディアハウス)は、目標を文字にして書き出すことの効用を説いている。

「目標を文字に書き出す」ことの恐るべき効果

目標達成において「書く」という行為が持つ力は、科学的な裏付けを得ている。2020年、ドミニカン大学カリフォルニアの研究チームは、目標を「文字で書き出す」ことの効果について、画期的な研究結果を発表した。この研究は当初、動機付けに関する一般的な理論を検証する目的で始められたものだが、予想以上に重要な知見をもたらすこととなった。

研究チームは149名の被験者を無作為に5つのグループに分け、4週間にわたって追跡調査を実施した。各グループへのオーダーは以下の通りだ。

グループ1:目標を文字で書かない
グループ2:目標を文字で書く
グループ3:目標を文字で書いて宣言する
グループ4:目標を文字で書いて知人に宣言する
グループ5:目標を文字で書き、知人に宣言し、全過程を共有する

4週間後に導き出された研究結果は、目標を文字で書くことの効果を示すものだった。目標を文字化した4つのグループ(グループ2〜5)は、いずれも文字化しなかったグループ1と比較して、著しく高い達成度を示したのだ。とりわけグループ5が、最高の達成度を記録した。目標を書くだけにとどまらず、さらにそれを「他者と共有」することの有効性が実証されたかたちである。目標を文字化し、他者と共有することで、達成への動機付けが強化され、より高い成果につながるのだ。

「書き記す」という行為が持つ力は無視できない。これは、航海に例えるならば、明確な航路を定めることに等しいだろう。目的地への到達を望むなら、まず詳細な航路図が必要だ。実際、我々は我々今や短い距離の往復でさえナビゲーションで方向確認するではないか。同様に、目標を文字で書くということは、人生のマイルストーンを置くということなのだ。

「フリーライティング」なら誰でもできる

では、具体的にどのように目標を書き記せばよいのだろうか。効果的なのが「フリーライティング」という手法だ。これは、文章の形式や文法の正しさや美しさにとらわれず、思考や感情を自由に書き出していく方法だ。いわばブレインストーミングのようなものだ。論理的構成や文章が奇妙に見えても気にしない。それらは単に思考の断片にすぎない。気にせず、心の中で起こっていることをすべて吐露する。

フリーライティングのメリットは、文を書くことに対するプレッシャーを減らすと同時に、実力を向上させながら潜在意識を活性化することにある。潜在意識を活性化することは、より多くの可能性を得るに等しい。

フリーライティングにより、以下のような効果が期待できます:

- 潜在意識の活性化
- 思考の整理
- 目標達成にいたる障害の具体的な認識
- 感情のコントロール(モチベーション向上)

書き出した目標は、定期的に読み返し、振り返る。これにより、目標達成までの到達度や障害を客観的に認識できる。客観視ができれば、具体的な対策や改善策を考えることができる。また、振り返りの過程は瞑想に似た効果ももたらし、心理的な浄化作用も期待できる。

さっそくあなたも目標を書き始めてみてはどうだろう? 完璧な文章を目指す必要はない。重要なのは、思考を文字として具現化し、定期的に見直すことだ。それは、キャリアや人生における確かな羅針盤となるだろう。

◇ ◇ ◇

『お金が人を選んでいる』POP

『お金が人を選んでいる』POP


ケリー・チェ(Kelly Choi)

ヨーロッパ12ヵ国で寿司販売を中心としたアジア系食品フランチャイズチェーンを1200店舗展開する、グローバル企業「ケリーデリ(KellyDeli)」の創業者/会長(2021年当時)。全羅北道で生まれ、ソウルの縫製工場で働きながら夜間定時制高等学校を卒業。30代でパリでファッション事業を立ち上げるが、10億ウォン(約1 億円)の借金を抱える。これを機に、〈富者の思考〉と習慣を体得するため、1000人の成功者に学ぶ。2010年にケリー・デリを立ち上げ、2020年、「サンデー・タイムズ」が選ぶイギリスの資産家345位。

現在は、経営と〈富者の思考〉を伝えるために「ウェルシンキング・アカデミー」を設立。YouTubeやInstagram、講演活動を通じて啓発活動を続けている。著書に『パリでお弁当を売る女』(2021年、未邦訳)、『100日朝習慣の奇跡』(2023年、未邦訳)がある。。2022年には本書が大手ブックサイトYes24の「今年の本」に選出され、100刷突破記念刊行で表紙の装いを新たにした。

『お金が人を選んでいる』書影
『富者の思考 お金が人を選んでいる』
 ケリー・チェ[著]
 小笠原藤子[訳]
 CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中