最新記事

教育

「脳まで筋肉の柔道選手」と中傷された彼女が医学部合格を果たした、たった一つの理由

2021年11月30日(火)19時15分
朝比奈 沙羅(柔道選手) *PRESIDENT Onlineからの転載

その気持ちを父にぶつけた。輝哉氏の返答は意外なものだった。

「じゃあ、医学部進学をやめれば?」

「は? ってなりましたよ。今まで散々、医者になれ、医者になれって口うるさく言ってきたくせに、今さらそんなこと言うなんて、ふざけんな! って。結局、とにかく医学部の受験まではしっかりやります。でも、その先はわかりませんから! と父に宣言して、勉強を続けたんです」(沙羅選手)

しかし、結果は不合格。

「悔しくて悔しくて、人目もはばからず、地下鉄で号泣してしまいました。そのとき思ったんです。こんなに悔しいと思うってことは、自分はやっぱり医学部に入りたいんだなって」(沙羅選手)

高3は医学部受験に失敗しても、浪人はせず

改めて医学部進学への意欲を高めた沙羅選手だったが、この後の動きもまた、輝哉流が貫かれることになる。東京五輪代表を決める時期でもあり、朝比奈家は"浪人"という選択をしなかったのだ。

「通常、現役、浪人生の医学部進学のチャンスは、大学入学共通テスト(旧センター試験)を受けて各大学の2次試験を受ける国立大学受験か、一般入試の1次試験と2次試験を受ける私立大学受験の2パターンのみです。学校推薦を得る方法や海外進学の道もありますが、それ以外に、私はもっと入試のチャンスを増やす"オプション"を探っていました。まず、現役受験のときに他学部を併願し、入学しておくのです。大学生としてキャンパスライフを謳歌しながら、大学レベルの数学や物理、語学を学び、学士編入学、総合型選抜(旧AO入試)の受験資格を得る。加えて一般入試の再受験を狙う。どうでしょうか、浪人を否定しませんが、医学部合格のチャンスが確実に広がるでしょう」と輝哉氏。

実際、沙羅選手は現役のとき、医学部のほか、東海大学の工学部と体育学部を受験し、体育学部に合格している。

「浪人生活では得られない友達をつくることができ、医学部とは別の世界を広げることもできます。部活にも力を入れられる。もちろん、この選択にはデメリットもあります。医学部再受験までに長い時間がかかりますし、その間に"仮面浪人"呼ばわりされるなど、周囲からいろいろな雑音が入って、本人のモチベーションを下げてしまう危険性もあります」(輝哉氏)

「脳まで筋肉の柔道選手に医学部合格はできない」誹謗中傷にも耐えた
事実、朝比奈親子は、様々な"雑音"にさらされることになる。受験業界、医学界からは「受験をナメるな」「脳まで筋肉の柔道選手に医学部合格なんてできるわけがない」、また柔道界からも「オリンピックが狙えるのに、よそ見をしている」などの誹謗中傷が寄せられた。

「沙羅は絶対に柔道と勉強を両立させ、医学部合格を勝ち取ることができる強さを持っている。親が信じないで、誰が沙羅を信じるのか。私はブレることなく、固くそう信じていました。結果はどうであれ、最後の最後まで私が全力で沙羅を支えようと覚悟を決めた時期でもありますね」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中