最新記事

働き方

年収500万円と合計年収500万円、どちらを選ぶか?

2021年9月30日(木)21時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
日本円

kyonntra-iStock.

<副業への関心が高まっているが、どんな仕事をすればいいか、どうすれば稼げるのかを知らない人は多い。パラレルキャリアの第一人者、森新氏が「会社員+副業」が最強だと言う理由とは>

コロナ禍で、ボーナスが大幅にカットされた。街中にはフードデリバリーの自転車がたくさん走っている。じゃあ、自分も何か副業を――と、考える人が増えてもおかしくない。

いま、副業への関心が高まっている。

とはいえ、リクルートの「兼業・副業に関する動向調査2020」によれば、現在、兼業・副業を実施中の人は9.8%(回答者7937人中)。実際に副業をしている人はまだまだ少数派だ。

そのため、いざ始めようと思っても、どんな仕事をすればいいか、どうすれば稼げるのかと、途方に暮れる人が多いかもしれない。

実際、「副業で稼げるのは特別な人」「好きなことを強みにする」「現職が忙しくて時間がない」など、副業に対する誤った思い込みを持つ人が多いと、自身も副業をしている会社員である森新(もり・あらた)氏は指摘する。

森氏はサントリーに入社後、自らの働き方改革に取り組む中で、アウトルックのスキルを獲得。業務生産性を大幅に向上できることを発見し、それらを講演などで発信することで、パラレルキャリアの第一人者となった。

著書の『アウトルック最速仕事術』『脱マウス最速仕事術』(いずれもダイヤモンド社)は、合わせて20万部を超すベストセラーとなっている。

このたび、森氏の新著『普通の会社員のための超副業力』(CCCメディアハウス)が発売。「大副業時代」の到来に向けて、副業の思考と実践法を記した本書から一部を抜粋し、2回に分けて掲載する。

森氏は言う。副業だからこそ、失敗しても、何も失うものはない。「会社員+副業」が最強の働き方なのだと――。

◇ ◇ ◇

「年収500万円」と「合計年収500万円」、どちらを選ぶか

「強い会社」と聞いて、みなさんはどんな企業を思い浮かべるでしょうか。

ほかにはない、独自のサービスを展開している会社?

たしかに強い会社だと言えるかもしれませんが、いずれは他社が追随してくるかもしれません。独自性を売りにできなくなれば、会社の繁栄は長くは続かないでしょう。

では、良質な太い取引先を持っている会社?

しかし、限られた取引先のみに依存することは、大きなリスクでもあります。何らかの理由で巨大な取引先を失ってしまえば、一夜にして売り上げは急減するでしょう。

こうした理由から、企業経営においてはポートフォリオの多様化が重視されます。

たとえば出版社なら、書籍だけではなく、雑誌やウェブサイトも手がけたほうが、安定性は高まります。さらに言えばカフェを経営するなど、まったく別の事業を展開してもいいかもしれません。

ポートフォリオが多様であれば、いずれかの事業が倒れたとしても、別の事業で盛り返すことができます。取引先についても、巨大な1社に頼り切るよりは、小さくても多数の取引相手を抱えておくべきでしょう。

このポートフォリオ戦略は、じつは個人にもそのまま当てはめることができます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中