最新記事

ビジネス

26歳社長は「溶接ギャル」 逃げた転職先で出会った最高の「天職」

2021年9月11日(土)16時08分
村田 らむ(ライター、漫画家、カメラマン、イラストレーター) *東洋経済オンラインからの転載

reuters__20210910193200.jpg

溶接ギャル、粉すけさん(写真:筆者撮影)


粉すけさんが選んだ国家資格は『ガス溶接』だった。選んだ理由は、スケジュール的にたまたまいちばん早く試験を受けられる国家資格がガス溶接だったからだ。

19歳の女性はあまりガス溶接の資格を取らない。会場に行くと、受付担当者が戸惑った表情で、

「こんな資格取っても、役に立たないべ」

と言った。

講習を受けた後に、実習で実際に溶接を体験した。アセチレンガスと酸素が燃焼する際に発生する熱で、鉄板を切ったり、溶接したりした。

粉すけさんは無事、国家資格を取得した。

「資格をとっていきなりとび職になりました。金を稼ぐには肉体労働しかない!! と思っていました」

とび職といえば、ビルの足場を組んだりする高所での作業が一般的だが、粉すけさんが入った会社は一風変わった現場が多かった。

「石油の備蓄基地ってあるじゃないですか。円筒形の石油タンクですね。あの中に入ってひび割れの点検をする仕事をしました」

円筒形の石油タンクは、石油が入っているときは天井が浮き、入っていないときは天井が下がるシステムだ。検査をするときは当然石油が入っていないので、ギリギリまで天井が下がっている。最も下がっている場所では、匍匐前進で進むしかなかった。

「タンク内は真っ暗で、ブラックライトで床を見てヒビが入ってないかチェックしながら匍匐前進で進んでいくんです。真っ暗な中、腹ばいになってるわけだから、みんな寝ちゃうんです。グーグーイビキが聞こえてました」

山奥のダムでの現場では、水をせき止めている制水ゲートのチェーンを全員で引っ張りあげた。チェーンは錆びないようにグリースを塗って元に戻した。

ソーラーパネルの現場では、ソーラーパネルの基礎になる4メートルほどの角材をひたすら運んだ。

「私は背が低いから、少し傾くと角パイプが下についちゃうんですよ。親方からは、

『2本かついでるヤツもいるんだぞ!!』

とどやされました。ソーラーパネルを設置する場所だから、当然日陰のない更地です。直射日光を浴びながらの作業になります。終わった頃には、肩は脱臼寸前。内出血で真っ青になってました」

ガス溶接の資格があるため、鉄工所に派遣されたこともあった。

親方が溶接した場所を、グラインダーで削ってなめらかにする作業だった。

「体育会系の親方ですぐに角材で頭を殴るんですよ。ヘルメットの上からでも頭が割れるかと思いました。親方からのパワハラに耐えられなくなってやめました」

とび職を辞め、自動車整備の道へ

半年でとび職を辞めた。

次は自動車関係の仕事がしたいと思った。

「自動車の整備士ならずっと、車をいじってられるんでしょ? って安直に思いました」

ただなかなか自動車関係の仕事は見つからず、やっと決まった会社に行くとトラックが並んでいた。

「ええ......トラックか......」

と粉すけさんは戸惑った。

迎えてくれた会社の人たちは、

「ガス溶接の資格持ってるんだ!! いいね!!」

と喜んでいた。

粉すけさんとしては整備士として働くつもりだったが、職業欄を見たら『職種 溶接工』と書かれていた。

「今、整備部門には人がいるから、とりあえず溶接の仕事をしてて」

と言われた。

角パイプを青い炎で溶断し、トラックに穴を開けて溶接する。そんな仕事を毎日、朝8時半から夕方6時まで繰り返した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中