最新記事

インタビュー

東大卒プロゲーマー「ときど」を世界一に変えた1冊の本

2021年5月10日(月)11時15分
朴順梨(ライター)

mentalbook20210507invu_4.jpg

Photo: 遠藤 宏

――ときどさんに憧れてゲーマーを目指す後輩たちに、どんなアドバイスをしていますか?

「学校の勉強を頑張りましょう」って言っています(笑)。ゲームって人間的に成長しないと、うまくならないんですよ。

それに、eスポーツはワールドワイドなので、英語が話せたほうがいい。学校では英語をタダで教えてくれるのだからやるべきだし、作戦を立てるために論理的な思考が必要なので、友達と話してコミュニケーション能力を高める必要もあります。

だから、学校をおろそかにしないほうがいい。

昔は偶然勝ててしまった人もいますが、今は研究され尽くされているので、ゲームだけをやっていてトップになれるような甘い世界ではなくなりました。また、海外勢は日本よりプレイヤー人口も多いので、学校の勉強を放棄しないでもらいたいです。

――コロナ禍で海外遠征ができなくなり、他の選手と触れ合える機会がなくなった1年でしたね。

年間20ぐらいあった大会のうち、9割が海外で開催されるものだったので、毎年、1年の3分の1は海外にいたんですよ。それが昨年は全部なくなってしまって。

だから日本でできることを、手探りで探さなくてはならない1年でした。海外を回っているときは大変だと思っていたけれど、ないと寂しいものですね。

コロナ禍は予想外過ぎましたけれど、大会だけに照準を絞っていると大会そのものがないので、先が厳しい。だから多くの人にeスポーツに興味を持ってもらうために、何をしたらいいのかということを考えるようになりました。

以前は資料をまとめるのが好きではなく、講演は苦手だったのですが、昨年から講演や取材など、自分の考えを話す機会を増やしています。

――事務所に筋トレグッズがあるんですね。『メンタル・タフネス』でもフィジカルを鍛えることがメンタル強化に好影響を与えると書かれています。

そうですね、筋トレで自分に負荷を与えることが、メンタル強化に繋がっているという実感は僕自身もあります。

世界大会のような負けられない試合の、ある意味極限の状態って、苦しい思いをして空手のスパーリングをしたりベンチプレスを持ち上げたりするのと近いところがあると思うんですよね。

空手を始めたことで師匠からも「以前より肚力がついてる」と言われたし、フィジカルトレーニングは生活面でもプラスになることはいろいろあると思っています。それに、家にこもってゲームだけやってると運動不足になって、体壊しちゃいますから(笑)。

メンタル・タフネス
 ――ストレスで強くなる』
 ジム・レーヤー 著
 青島淑子 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中