最新記事

インタビュー

東大卒プロゲーマー「ときど」を世界一に変えた1冊の本

2021年5月10日(月)11時15分
朴順梨(ライター)

Photo: 遠藤 宏

<東大大学院を辞めてプロゲーマーとなったが、大スランプに陥った。接戦で負けてしまう自分を変えたかった。そんな頃に出合ったのが『メンタル・タフネス』。この本から自分なりのルーティンを取り入れたという>

勝負の世界は、練習しないと勝てないけれど、練習すれば必ず勝てるわけではない。だから勝負に挑む人は皆、自分なりの試行錯誤を続けている。

プロ格闘ゲーマーのときど(本名:谷口一)さんも、もちろんその一人だ。

大学教授の父を持ち、麻布中学・高校を経て東京大学に進学したときどさんは、2010年に日本で2人目のプロゲーマーとしてデビューした。以来「ときど式」と呼ばれる独自のプレイで好成績を残してきたものの、3年後に大スランプに陥り、勝てない日々が続いた。

そこでゼロから再チャレンジし、2017年に参加した世界最大の格闘ゲーム大会「EVO(Evolution Championship Series)」では、2000人以上が出場した『ストリートファイター5』部門で優勝。そうしたキャリアを重ねるなかで出合ったのが、『メンタル・タフネス――ストレスで強くなる』(CCCメディアハウス)だ。

テニス選手のモニカ・セレシュをはじめ、トップアスリートの指導に当たってきたスポーツ心理学者、ジム・レーヤーによる同書は、IBMやメリルリンチなど一流企業からも高い評価を得て、世界的なベストセラーに。

プレッシャーのもとで実力を最大限に発揮するための20年の研究成果をまとめた一冊だが、この邦訳も1998年に刊行されて以来、ロングセラーとなっている。

『メンタル・タフネス』は、eスポーツという競技の舞台で戦うときどさんに、どんな変化をもたらしたのか。

接戦で負けてしまう自分を変えたかった

――スランプから復活するまでを描いた著書『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』(ダイヤモンド社)で、『メンタル・タフネス』について触れています。何がきっかけでこの本を読んだのですか?

2017年頃に、ゲーム仲間の古い友人に勧められたんです。僕よりずっと年上の彼はボクシングとかテニスとか、いろいろなスポーツが好きな人でした。

ある時「テニスはメンタルが大事なスポーツで、超一流のアスリートはメンタルを鍛えることを心がけている。この本だけでは最新のトレーニング法は分からないかもしれないけれど、メンタルを鍛える勉強をしておくといいかもしれないね」と言われたので、そこまで言うなら読んでみようと。

当時の僕は接戦で負けてしまうことが多くて、その解決策を探していたというのもあるのですが、「これでメンタル的にタフになれるのなら、ちょっと試してみたいな」と思える内容だったので、すんなり頭に入ってきました。

――ストレスと付き合いながらメンタルを鍛えることがテーマの本で、自分なりのルーティン(儀式)を取り入れることが、実力を発揮するカギになるとあります。ときどさんにも、ルーティンはありますか?

もともと「黒い服しか着ない」といった、こだわりがあるほうだったのですが、夜寝る前にプロテインを飲むとか筋トレを2日に1回やるとか、結構ありますね。

本の中で紹介されている、自分で決めたことを毎日行ったかどうかをノートにチェックするのも取り入れています。今日、そのノートを持ってきたんですよ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

上場企業、持続可能性格付けに年間最大50万ドル投資

ワールド

北朝鮮核開発、続くなら韓国は資金援助せず─大統領=

ビジネス

中国、企業のイメージ悪化につながる悪質な投稿取り締

ワールド

イスラエル、司法改革巡る決定を来月に延期 抗議拡大

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析

2023年4月 4日号(3/28発売)

戦争の「天王山」/ウクライナ戦車旅団/プーチンの正体......。日本有数のロシア通である2人の特別対談・前編

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 2

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライブ衣装、きわどすぎて観客を心配させる

  • 3

    金融のドミノ倒し、次はドイツ銀行か

  • 4

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 5

    ChatGPTは大学教育のレベルを間違いなく高める――「米…

  • 6

    「次は馬で出撃か?」 戦車不足のロシア、1940年代の…

  • 7

    「カミソリのような鋭い仕立てに定評」──ファッショ…

  • 8

    話題のプーチン「アゴ写真」に重大な誤り...それでも…

  • 9

    【デンマーク王室】称号を剥奪された次男ヨアキム王…

  • 10

    本当にただの父娘関係? 24歳モデルと父親の写真、距…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 3

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 4

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライ…

  • 5

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの…

  • 6

    インバウンド再開で日本経済に期待大。だが訪日中国…

  • 7

    「次は馬で出撃か?」 戦車不足のロシア、1940年代の…

  • 8

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 9

    老人自ら死を選択する映画『PLAN 75』で考えたこと

  • 10

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    訪日韓国人急増、「いくら安くても日本に行かない」との回答も一変......その理由は?

  • 4

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 5

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中に…

  • 6

    1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げ…

  • 7

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 8

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

  • 9

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 10

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story