最新記事

株の基礎知識

初心者が知らない「株価が上がる」たったひとつの理由

2020年12月25日(金)14時40分
岡田禎子 ※株の窓口より転載

■ある日、買いたい人が増える理由

では、これを株に置き換えてみましょう。株は、期限のあるチケットと違って常に流通しています。したがって、株価が上がるということは、ある時点で、売りたい人の数よりも買いたい人の数が増えたということになります。「その株が欲しい」のは、実際には「いま、その株が欲しい」ということです。

それでは、なぜ買いたい人が増えるのでしょうか? たとえば、新しいスタイルのステーキチェーン店。立ち食いながら良質なお肉を手頃な値段で食べられるとあって、店の外に長い行列ができるほど繁盛しています。その様子を見た人は、「この会社はものすごく儲かっているぞ!」とピンと来ます。

企業は、利益の一部を配当金として株主に還元します。株を持っているだけでお金が入ってくるのですから、儲かっている会社の株は誰もが欲しがります。

しかし、株の数には限りがあります。同じようにピンと来た人が多いと、アイドルのコンサートチケットのような争奪戦が起きます。さらに、ニューヨークに出店するなどのニュースが流れると、誰もが「もっと儲かるに違いない!」と考えるようになって、その株に殺到。人気度は爆発し、株価は暴騰します。

ところで、このステーキチェーン店が実際に儲かっているかどうかは、ここでは問題ではありません。多くの人が「儲かるだろう」と考えるだけで、その会社の株は人気度が上がり、株価が上がります。

■実は、儲かっているかどうかは関係ない

その株を買おうとしている人の中には、「配当金が増えるかも」「株主優待が充実するかも」と思って株を保有したい人もいれば、「今のうちに買っておけば、世界展開して大儲けした際に株価はもっと上がるはず」というふうに将来を見据えている人もいます。

その一方で、「この株を欲しがる人はまだまだ増える。いまここで買って、ある程度、株価が上がったところですぐに売却すれば儲けになる」という思惑から買いに入る人もいます。

このように、その株を買いたい人の理由は様々です。誰もが同じように「儲けた分け前(配当金)」をもらおうとしているのではなく、各々がいろいろな連想をめぐらし、人それぞれの思惑を膨らませています。そもそも会社が儲かっているとは考えていないことも往々にしてあります。

ステーキチェーン店にしても、「人気は一時的なものに過ぎない」「ニューヨーク進出は失敗するだろう」と考える人も当然います。さらに、もっと安いときに株を手に入れておいたから「そろそろ売り時」と考える人もいるでしょう。つまり、売りたい人の理由も様々ということです。

いずれにしても、そうやって売りに出た株に対して、圧倒的に買いたい人の数が多いために、たとえ実際には儲かっていなくても、株価はどんどんつり上がっていくのです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下

ビジネス

日産と英モノリス、新車開発加速へ提携延長 AI活用

ワールド

ハマス、新たに人質3人の遺体引き渡す 不安定なガザ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中