最新記事

キャリア

クリエイティブな仕事をするのに素質は要らない

2018年12月5日(水)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

creativebook181205-3b.jpg

本書には「拡散的思考」と「収束的思考」について図を使って解説するページも。「独創的なアイデアは、真ん中に居座った平凡なアイデアに押されて端のほうにいる。真に独創的なアイデアを思いつくためには、誰もが提案するようなアイデアから無理にでも離れてみなければならない」(『「ひらめき」はこう生まれる――クリエイティブ思考ワークブック』74~75ページより)

自由な発想ができない人は、何か思いつく度に「無理だ」「それは違う」などと言って思考を止めてしまう。それでは突飛なアイデアなど生まれるはずもない。もちろん、つながりを生み出すことや目新しさを追い求めることも忘れてはならないが、やはり量を出してこそ最良にたどり着けるのだ。

だが、ひたすら広げるだけでは一向に解決策は見出せない。そこで必要になるのが「収束的思考」だ。的外れなアイデアを排除し、少数の適切なアイデアだけに集中する。ポイントは、肯定的であること、客観性をチェックすること、よく考えたうえで選ぶこと、そして当然、目新しさをなくさないこと。

つながりを見つけ、ひらめきを生むための「ブートキャンプ」

どんなにクリエイティブな人も、やはり何もないところから独創的なアイデアを思いつくわけではない。たとえ本人は意識していなくても、脳内では絶えず、あらゆるもの同士をつなぎ合わせ、それによって次から次へとアイデアが生まれては消えている。

「つながりを見つける」というスキルは、決して一部の人だけが持つ特殊能力ではない。誰でも身につけ、高めることができる。いずれ計算能力と同じくらい、誰でも最低限は備えておくべきスキルとなる日が来るかもしれない(そう遠くない未来に)。

だが、だからこそ自分とは関係がないふりをしたくなる人もいるだろう。本書は、そんな人のための「ブートキャンプ」だ。クリエイティビティへの反射神経を研ぎ澄まし、自信を高めるためのエクササイズとツールを体験できるようになっている。

もし脳内に司書の存在を感じているなら、筋トレのつもりで少しずつ鍛えてみてはどうだろうか。ひょっとすると、思いがけない自分に出会うことになるかもしれない。著者のひとり、サラ・サーバーもこう言っている----「思いこみを打破することこそがクリエイティビティなのだ」。


『「ひらめき」はこう生まれる――クリエイティブ思考ワークブック』
  ドルテ・ニールセン、サラ・サーバー 著
  岩崎晋也 訳
  CCCメディアハウス


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

タイ憲法裁、首相の職務停止命じる 失職巡る裁判中

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルの特損計上へ 日産株巡り

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=

ワールド

インド製造業PMI、6月は14カ月ぶり高水準 輸出
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中