備蓄米放出は「米価高騰」の根本的解決にならない...政府と国民に求められる「解決策」とは?
RICE CRISIS OF 2025
例えばスーパーなど小売店であれば、最悪のケースとしてコメが売り切れても顧客は別の商品を買うので、致命的な打撃にはならないが、飲食店の場合にはそうはいかない。定食を提供する店や牛丼店、寿司店などでは、コメの仕入れができなければ客に料理を提供できないので即、休業につながる。
こうした事情があることから、飲食店は卸事業者に「価格は高くてもいいので、絶対にコメを切らさないよう確保してほしい」と強く要請するはずだ。卸事業者も品物の絶対量が足りない以上、影響が大きい飲食店を優先し、小売店は後回しにせざるを得ない。「そうは問屋が卸さない」という言葉は、まさに今回の事態に相当すると考えてよいだろう。
飲食店各社が閉店を回避するため、多めにコメを確保しようと動いた結果、価格の上昇とさらなるコメ不足を招いているのであって、これを「投機目的での買い占め」と捉えるのは正しくない。
さらに言えばコメの価格が安すぎたという事情も関係している。日本においてインフレが本格化したのはここ数年のことだが、小麦粉やそれを使ったパン、パスタ、菓子類などは、メーカーが何度も値上げしているので、肌感覚としては既に従来の1.5倍くらいの価格になっている。
これに対してコメは国内産であり、燃料など間接コストを除けば、輸入価格の影響を受けにくく、価格は安定的に推移してきた。実際、昨年まではカロリー単位で比較するとパンのほぼ半額だったと考えていい。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員






