たった13坪で1300冊を売る町の書店──元シンクロ日本代表と恩師・井村雅代コーチの物語

2025年6月13日(金)15時21分
川内 イオ (フリーライター) *PRESIDENT Onlineからの転載

惚れた本を、責任をもって売り切る

「イベント後に、年配の女性の方から『なにかが足らん』とか『山崎豊子さんみたいな作品を書く人がいい』と言われたんです。でも藤岡さんは本当にステキな方だし、作品もすごく面白い。だから私は、いやいや、この人はこれからいろんなことを吸収して、素晴らしい作家になるはずやって思ったんです」

この回以降、「作家と読者の集い」は、二村さんが「たくさんの人に伝えたい!」と感じた本の著者を呼ぶ会になった。今風に言えば、「本」の推し活だが、その熱量は凄まじい。


「100冊仕入れて、売れませんでしたと100冊返す本屋さんもあります。でも、私は本をそういう風に扱いたくないんです。自分が惚れ込んだ本は、自分が責任を持って仕入れて売り切る、それが約束やと思うんですよ」

伝播する「マグマ」の熱

隆祥館書店で600冊超を売った佐々涼子さんの『エンド・オブ・ライフ』。2020年2月に出版されたこの本を読み終えた瞬間、二村さんはすぐ本人に連絡した。

数えきれないほどの付箋が貼られた二村さんの『エンド・オブ・ライフ』 筆者撮影

数えきれないほどの付箋が貼られた二村さんの『エンド・オブ・ライフ』 筆者撮影

「もう泣きながら読んで、うわ、これは多くの人に伝えなあかんと。佐々さんとはTwitter(現X)でつながってたから、読むやいなや、ぜひイベントをやらせてくださいってメッセージを送りました」

コロナ禍だったこともあり、「作家と読者の集い」は2020年8月にオンラインで開催された。それまでの間に、二村さんは店頭でこの本を300冊以上売っていた。

「あるお客さんにお勧めしたら、タイトルを見て『暗い本ちゃいますの。悲しい本は読みたくない』って言いはるんですよ。それで私は『いや、違うんです。これね』って自分も泣きそうになりながら亡くなる前に家族でディズニーランドに行くお母さんの話をしました。そうしたら、『ちょっと読んでみるわ』って言ってくれはって」

溢れ出した「マグマ」の熱は、伝播する。二村さんは2020年9月、ドキュメンタリー番組『セブンルール』に出演した。その番組のなかで『エンド・オブ・ライフ』を勧めている映像が流れると、発売から半年以上が経ち、動きが止まっていた書店の在庫が一気に売れ始め、重版がかかったそうだ。

「セブンルール」では、コロナ禍でお客さんが遠のき、激減した売り上げをカバーしようと始めた「1万円選書」の話もした。全国から希望者を募り、記入してもらったカルテをもとに二村さんが1万円分の書籍を選んで送るという取り組みだ。

番組の反響は大きく、約600人から応募があった。その際、未曽有のコロナ禍にあって「読むと生きる力をくれる本だから」と多くの人に届けたのが、藤岡陽子さんの『満天のゴール』だった。

自分が惚れ込んだ本は、責任を持って仕入れて売り切る 筆者撮影

自分が惚れ込んだ本は、責任を持って仕入れて売り切る 筆者撮影

加速度的に減り続ける客数

現在、1日の平均客数は40人から50人。二村さんも「本当に厳しい」と眉根を寄せる落ち込みだ。それでも経営が成り立つのは、客単価が上がっているから。

「私が働き始めたばかりの1995年には、1日平均400人のお客さんが来ていました。でも、客単価は800円ぐらい。それが今は2000円ぐらいなので、なんとか持ちこたえています。だからもっと本の良さを伝えなきゃと思って、イベントを頑張っています」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中