いざとなったら「逃げる勇気」を持とう、そして「熟睡する術」を学ぼう...心と体を救うオススメ本を一挙紹介

2025年2月18日(火)16時55分
flier編集部

有名企業の「やめたらうまくいった事例集」

売上目標を捨てよう
 著者:青嶋稔
 出版社:集英社インターナショナル

「売上目標があることで、どのようなよいことがあるのだろうか?」という問いから始まる本です。


著者は野村総合研究所のトップコンサルタントで、日本とアメリカで営業を経験した “現場を知る人” 。当時、最も嫌いだったのは
「月曜日の朝の営業会議」
だそうです。(嫌いな理由は「単に数字の足し算をしている会議だから」)

本書では次の4つの “不要なモノ” の弊害を指摘し、それらを手放した国内外の著名企業の先行事例を紹介します。
①売上目標
②営業依存のプロセス管理
③顧客にただ従順な組織
④販促しかできないマーケティング部門

自社の “当たり前” を見直し、他社の成功事例を知ることができる1冊です。
(集英社インターナショナル 出版部 担当編集AF)

この一冊があれば、もう「言葉選び」に迷わない!

語彙力がないまま社会人になってしまった人へ
 著者:山口謠司
 出版社:三笠書房

モノの言い方ひとつで、社会人は周囲の人から評価されてしまいます。ついつい、日常的に稚拙な表現を使ってしまっていませんか?

「なるほど」 → 「仰るとおり」
「頑張ります」 → 「尽力します」
「頭がいい」 → 「機知に富んでいる」
「えこひいき」 → 「偏頗」
「食い違う」 → 「乖離する」

言葉というのは便利である反面、怖いものでもあります。社会人としてのレベルは、語彙力で決まってしまうのです。

本書では「この人、できる!」と思われる厳選51語を、成り立ちや歴史を交えながら紹介しています。

就職活動をしている学生から経営陣まで、社会人であれば必ず読んでいただきたい1冊です。
(三笠書房 編集本部 編集担当)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、牛肉価格対策で畜産農家に値下げ要求

ビジネス

英データセンター投資、29年に年間100億ポンドに

ワールド

北朝鮮、極超音速兵器の実験成功と発表 「最先端兵器

ワールド

アップル、欧州委が是正策阻止と主張 DMA違反の申
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中