いざとなったら「逃げる勇気」を持とう、そして「熟睡する術」を学ぼう...心と体を救うオススメ本を一挙紹介

2025年2月18日(火)16時55分
flier編集部

人生で何よりも優先すべきことに気づける!

もし明日が来ないとしたら、私はなにを後悔するだろう?
 著者:浦上哲也
 出版社:アスコム

「二兎を追う者は一兎をも得ず」。中国の故事が由来のように感じますが、じつは古代ギリシャが起源のことわざだそうです。さて、この言葉が示唆するところは、同時にいくつものことを追っても、どれもうまくいかないということ。

これは人生においても同じではないでしょうか。


家族も、仕事も、友人も、趣味も大切......。私たちは生まれてから多くのものを手放さないままに追い続け、結局一番大切にすべきことを見失いがちです。

本書はそんな私たちに「なにを一番に優先すべきか」を読むだけで気づかせてくれます。

二兎を追わず一兎に狙いを定め、後悔のない人生を送るための一冊として活用してください。
(株式会社アスコム 編集局編集部 大住兼正)

「発信」で人生を変えるきっかけをつかむ!

開設3年で10万フォロワーの人気インスタグラマーが教える
 やりたいことがぜんぶ叶うインスタ発信の教科書

 著者:亀山ルカ
 編集:染谷昌利
 出版社:日本実業出版社

好きなことや興味があることを発信したい、インフルエンサーになりたい、発信を仕事につなげたい、自分らしい働き方がしたい......

本書は、そんな「やってみたい」「こうなりたい」想いがある、発信を始めたい人や上手くいかず伸び悩んでいる人におすすめ!

アカウント開設前のコンセプトづくりや投稿をもっと伸ばすコツなど、仕事や自己実現につながるInstagramの始め方・続け方を余すところなくお伝えしています。個人でゼロからInstagramを始めてインフルエンサーになった著者が、試行錯誤しながら身につけてきたノウハウがたっぷりつまった1冊です。
(日本実業出版社 第一編集部 西村麻美)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マツダと日鉄、車体開発初期から連携 鋼材集約発注で

ビジネス

アングル:金の高騰、新たな局面に「FOMO」買い浮

ワールド

インド、ロシア産原油輸入を大幅削減へ 米の新たな制

ワールド

高市首相、ASEAN・APEC首脳会議出席で調整中
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中