最新記事
日本経済

日本経済下押し警戒...「トランプ関税」直撃回避を模索

2025年2月3日(月)22時30分
横浜港で輸出を待つ新車

2月3日、米国の関税政策に対する警戒が広がり、東京株式市場で日経平均は1000円以上下落した。写真は、横浜港で輸出を待つ新車。2017年11月、横浜で撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)

米国の関税政策に対する警戒が広がり、3日の東京株式市場で日経平均は1000円以上下落した。関税対象のメキシコとカナダ、中国にある日系企業の拠点数は3万超。日本経済の下押し要因になりかねず、政府は相談窓口を通じて進出企業を支援する方針だ。3日午前に会見した林芳正官房長官は「十分に精査した上で適切に対応していく」と述べた。

とりわけ警戒されているのが、日本の国内総生産(GDP)の約3%を占める自動車産業への影響。メキシコは同産業の集積地で、自動車市場として世界で2番目に大きい米国への輸出拠点となっている。日本の自動車メーカーのうち、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車が工場を構える。トヨタとホンダはカナダでも生産している。


 

「きょうの日本株が中国株より大きく下げているのは、メキシコで米国向け自動車を生産している日産自動車とマツダが短期的に競争力を失うことへの懸念からだろう」と、野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは話す。

トランプ米大統領は4日からカナダとメキシコからの輸入品に25%、中国からの輸入品に10%の関税を課す大統領令に署名した。みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストが試算する日本のGDPへの下押し影響は約4000億円(0.07%)。より深刻なのは現地企業の対米輸出にかかる関税の影響で、国民総生産(GNP)に最大1兆9000億円のマイナスとみる。

取引先についていく形で多くの部品や素材メーカーが現地へ進出し、外務省の調査によると、2023年10月時点でメキシコには1498、カナダには982、中国には香港含め3万1060の日系企業の拠点がある。特にメキシコとカナダで生産した部品や素材は現地で消費されるだけでなく、米国へ輸出もしている。

経済産業省は2日、日本貿易振興機構(ジェトロ)とともに日本企業の相談窓口を設置した。カナダ、メキシコ、中国に進出する企業を含め、関税措置の影響を受ける可能性がある企業を支援するのが目的で、ジェトロ広報によると、3日午前時点で東京の本部に3件の問い合わせがあった。いずれも製造業者からで、事業への影響に関する相談だった。地方のほか、米を含めた4カ国に設置する事務所に寄せられた相談件数はまだ把握できていないという。

一方、ジェトロの研究機関であるアジア経済研究所は、3カ国への関税が日本のGDPを逆に0.2%押し上げるともみている。同研究所によると、2022年の米自動車産業の輸入先は1、2位がメキシコとカナダ、日本はわずかな差で3位だった。メキシコとカナダからの輸入が割高になることで、日本からの輸入が増えるとの見立てだ。

もっとも、この試算は日本が米国の関税対象にならないことが前提となる。石破茂首相は7日に日米首脳会談に臨む予定で、複数の関係者によると、米国の貿易赤字を問題視するトランプ政権との摩擦を防ぐ手手立てを模索している。米産LNGの購入を拡大する意向を伝えるほか、トランプ氏が意欲を示すアラスカ州のガス開発計画を支援する可能性も議論している。

林官房長官は3日の会見で、日本が米国の関税対象となる可能性を問われ、「米国の政策について予断をもって答えることは差し控えたい」と述べた。

(山口貴也、岡坂健太郎 取材協力:杉山健太郎、竹本能文、Tim Kelly 編集:久保信博)



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、10日に有志連合首脳会議を主催 仏

ワールド

中国商務相、ロシア経済発展相と会談 経済・貿易を巡

ワールド

ブラジル大統領、トランプ関税を非難 プーチン氏との

ワールド

米中、一時的関税停止の可能性 週末の高官協議=スイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中