最新記事
コミュニケーション

「他人になめられない」「あがり症を直したい」 人付き合いや仕事に悩む人にイチオシの本を一挙紹介

2024年11月16日(土)12時46分
flier編集部

「なぜか仕事がうまくいかない」と思ったら

発達障害・グレーゾーンかもしれない人の仕事術
 著者:中村郁
 出版社:かんき出版

こんなことありませんか? 仕事術の本を読んでも、なかなかうまくいかない。いつも探し物をしている。コミュニケーションがうまくとれない。


これらに当てはまる人は、発達障害、もしくはグレーゾーンかもしれません。

ADHDやASDといった特性を持つ人は、一般の人が簡単にできることが困難になってしまいます。だから、世の中のビジネス書に書かれていることをそのまま実践してもうまくいきません。

本書は、発達障害を抱えながら22年間休まず働いている著者が見つけた、発達障害の人たちが簡単に真似できて、続けることができる仕事ハックをまとめました。これを読めばきっとうまくいきます!
(かんき出版 編集部 久松圭祐)

最新の「ブランディング」の思考法と進め方がわかる!

ブランディングデザイン
 ユニーク・広がる・機能するデザインの考え方

 著者:下川大助
 出版社:エムディエヌコーポレーション

昨今のすべてのデザイン、クリエイティブには、「ブランディング」という考え方がさらに求められるようになってきています。それはつくる側であるデザイナーのみならず、発注する側にとっても、企業規模の大小に関わらずますます重要となっているのが実情です。

この「ブランディング」を成功させるにはそのためのフロー、プロセスを正しく経る必要があるのですが、この本ではその効果を最大化させるノウハウがわかりやすく紹介されています。基礎的なフローの解説に加え、著者が実際に手がけた11のブランディングデザイン事例も掲載。多業種に渡るさまざまなケースについて述べているので、あなたのビジネスにもきっと役立つはずです。
(MdN書籍編集部 塩見治雄)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く中

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中