最新記事
コミュニケーション

「他人になめられない」「あがり症を直したい」 人付き合いや仕事に悩む人にイチオシの本を一挙紹介

2024年11月16日(土)12時46分
flier編集部

猫界最大のベストセラー!? 奇跡の漫画化

猫語の教科書
 著者:沙嶋カタナ
 原著:ポール・ギャリコ
 出版社:KADOKAWA

世界中の名著を漫画でお届けする新シリーズ「KADOKAWA Masterpiece Comics」。その第1作目が、本書『猫語の教科書』です。


猫が猫のために書いた「人間のしつけ方」の教科書として、 “主猫公” ツィツァが、人間を征服する方法を語ります。彼女が披露する、猫嫌いの男性を陥落させる手管は爽快の一言。さらに、ツィツァが人間を見抜いて語るには、「人間は怠け者で習慣の生き物」「人間全部に共通する特徴は孤独ということ」など、金言至言だらけ。

猫の目線を通して描かれる人間の生態や本質には、生き方やコミュニケーションへのヒントがあるかも。猫好きは勿論、これまで猫に興味のなかった人にも超おすすめです。
(KADOKAWA ビジネス編集部 編集担当)

ブルーベリーが食卓に「新しいおいしさ」をお届けします

ブルーベリーを愛してやまないわかさ生活が
 どうしても食べてもらいたくてつくった公式レシピBOOK
 100日まいにちブルーベリー

 著者:わかさ生活
 出版社:アスコム

色々なレシピがネットで検索できる今、何か新しいレシピを届けられないか。そこで目をつけたのがブルーベリーでした。「ジャムとかスイーツにしか使えないと思われるかもしれませんが、調味料、おかず、ごはんもの。様々な料理に使え、鮮やかな色味は、本当に映えます。ほどよい酸味とほのかな甘みは料理をまろやかに。ブルーベリーが「新しいおいしさ」と「楽しさ」をあなたの食卓に届けてくれると確信して作ったのが本書です。

ブルーベリーの研究を長年してきたわかさ生活さんと試作に試作を重ねて、おいしいもののみ100品を掲載。自信をもっておすすめできるレシピばかり。一度試してみてください。
(アスコム メディア開発部 中村悟志)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフ

ワールド

焦点:12月の米利下げに疑問符、市場は依然期待も見

ビジネス

米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る

ビジネス

アマゾン、売上高見通し予想上回る クラウド好調で株
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中