仕事にも人生にも大いに役立つ「気付き」と「教養」をくれる、いまイチオシの本をピックアップ

2024年5月1日(水)19時17分
flier編集部

「なるほど」と思わず唸る、深くて鋭い指摘が炸裂

校閲至極
 著者:毎日新聞校閲センター
 出版社:毎日新聞出版

出版社の校閲部が舞台となった宮木あや子さんの小説『校閲ガール』が、石原さとみさん主演でテレビドラマ化されたことで、「校閲」の仕事が広く知られるようになりました。

本書は、誰にでも読みやすく正確に伝わる日本語をめざし、誤字や不適切表記と格闘する新聞校閲記者のコラム。校閲とは人の間違いを見つけて「悦」に入るというより、見逃して「恐れ」を抱くような仕事。正解のない問題に日々あがき続ける姿に、共感の声が集まっています。

事実確認を徹底する執念と行動力、その真摯な働きぶりに胸が熱くなります。そうか、なるほど!と思わず膝を打ってしまう、校閲の仕事の奥深さと面白さが分かる良書です。

(毎日新聞出版 図書編集部 峯晴子)

「自己肯定感は低いくらいでちょうどいい」

発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法
 著者:中村郁
 出版社:秀和システム

フジテレビ「土曜はナニする?!」、関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」。著者は複数の人気番組でナレーションを担当し、声優としても活躍してきました。そんな著者は、実は発達障害を抱えており、「苦手なことを手放し、好きなことを選択して生きていく」を実践しています。

著者は、過剰に集中し過ぎてしまう「過集中」の傾向があり、物忘れがひどく、片づけも苦手でした。アルバイトもすぐクビになる日々。自信がなく就職活動をしませんでしたが、ナレーターの道を勧められ、大学卒業と同時に現在の事務所に所属します。

ナレーターは高い集中力が必要な仕事です。著者は人の声が聞こえなくなるほど集中するので、噛まずに読めます。また、没頭したときの調査力にくわえ、表現力・国語力の高さが評価され、数々のオーディションに合格! 短所が立派な長所になったのです。

著者は自己肯定感が低いままでもいいといいます。「できないことをできるようになるために特訓するのではなく、工夫をしよう」と考えているのです(どのように工夫しているかは本書にて)。本書では、発達障害の著者を成功に導いた数々のライフハックを大公開します。いずれも自分の人生を幸せにしてくれる「シンプル」な方法です。

「発達障害で困っている」「私ってADHD?」という方や、「子どものことで悩んでいる」という方に、ぜひご一読いただきたい一冊です。

(秀和システム 担当)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相との会談「普通のこと」、台湾代表 中国批判

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中