10歳のとき、命を懸けた「冷たい社会への復讐」を誓った...泉房穂氏が語る、成功を導く成功を導く「力の源泉」
──泉さんは、そうして人生ひと段落ついたということですが、これから先の3、40年で取り組んでいきたいことはありますでしょうか。
今後は、横展開、縦展開、未来展開という3つの展開を考えて発信していきたいです。
まず横展開は、「明石でできた政策はほかの街でもできますよ」ということです。私のやり方を政策面でも選挙面でもほかの地域に応用していって、実現可能であることを証明していきます。
縦展開は、「明石でできたことは国ではもっと簡単にできますよ」ということです。国のほうがお金も使えるし、方法にも広がりがありますから。国民と向き合った政策をとるよう、国を促していきたいです。
最後の未来展開は、私が10歳で将来を誓ったように、いまの子どもたちにも「社会は変えていけるんだ」という実感が持てるようなメッセージを、しっかり伝えていくことです。
この『社会の変え方』は、社会は変えられる、あきらめるなというメッセージを込めた点で、この3つの展開すべてが関係しています。若い世代がこれからを考えるためのヒントにも、ビジネスの世界でがんばっている方の励ましにもなっている本なので、ぜひお読みいただけるとうれしいです。
泉房穂(いずみ ふさほ)
1963年、兵庫県明石市生まれ。東京大学教育学部卒業。NHKディレクター、弁護士を経て、2003年に衆議院議員となり、犯罪被害者等基本法や高齢者虐待防止法などの立法化を担当。2011年に明石市長に就任。特に少子化対策に力を入れた街づくりを行う。2023年4月、任期満了に伴い退任。主な著書に『社会の変え方』(ライツ社)、『子どものまちのつくり方』(明石書店)ほか。
flier編集部
本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。
通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
東京/外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円~ 土日祝休 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ツミキ
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員