最新記事
ビジネス

おもしろいほど仕事が片付く「時間術」の参考になる「テッパン本」ベスト3冊

2023年5月25日(木)17時44分
flier編集部
仕事と時間管理イメージ

peshkov/iStock

<タイパはテクニックで上げられる。「最少の時間で成果を最大にする」ための方法が手軽に学べる3冊の人気本を紹介>

朝はなかなか仕事のエンジンがかからない。昼は会議や商談で忙しい。となると、自分の仕事は夜、残業して取り組むことになる。でも、疲れているから思うように進まない。この繰り返しで、いつまで経っても仕事が終わらない――。

そんな自分を嫌いになってしまう前に、時間の使い方を見直してみませんか? この記事では、「時間術本」のテッパン、おすすめの名著を3冊選びました。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。)

◇ ◇ ◇


230523fl_eto01.jpg

エッセンシャル思考
 著者:グレッグ・マキューン
 翻訳:高橋璃子
 出版社:かんき出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

まずご紹介するのは『エッセンシャル思考』。「最少の時間で成果を最大にする」という副題がつけられている、50万部突破の大ベストセラーです。

エッセンシャル思考とは、大事なことを見極め、自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分し、最高のパフォーマンスを発揮するための技術のこと。

あなたも本書を読んで「時間とエネルギーを注げば注ぐほど結果につながるはず」という思い込みをアンインストールし、エッセンシャル思考をインストールしましょう。

230523fl_eto02.jpg

神・時間術
 著者:樺沢紫苑
 出版社:大和書房
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2冊目は、『アウトプット大全』の著者、樺沢紫苑氏の『神・時間術』です。

本書で紹介される時間術のうち、最初に試してほしいのは、午前中を「集中仕事」に使うこと。起きてから2〜3時間は、1日のうち最も高いパフォーマンスを出せる時間帯です。この時間帯を、メールチェックや会議ではなく、重要度の高い仕事に使いましょう。気持ちいいほどにサクサク進むはずです。

「集中力の高い時間に集中力の必要な仕事をする」ことで2倍以上の効率を得ることができる――樺沢氏は本書でそう語っています。明日の朝からさっそく、1日の時間割をアレンジしてみましょう!

230523fl_eto03.jpg

AI分析でわかった トップ5%社員の時間術
 著者:越川慎司
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

最後にご紹介するのは、「5%社員シリーズ」が大人気の越川慎司氏による『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』です。

本書では、人事評価トップ5%の社員の時間術が紹介されています。本書の時間術を取り入れた2.2万人のうち、なんと89%が「より成果を残すことができた」と答えているそう。

5%社員はどんなふうに時間を使っているのか――。本書をチェックして、すぐに取り入れられそうなものを探してみませんか?

あなたの大切な時間を、終わらない仕事に費やすのはもったいないもの。テッパンの時間術を使いこなして、サクサク仕事を進めるあなたに生まれ変わりましょう!

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg


座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ワールド

米関税15%の履行を担保、さらなる引き下げ交渉も=

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中