最新記事
ビジネス

おもしろいほど仕事が片付く「時間術」の参考になる「テッパン本」ベスト3冊

2023年5月25日(木)17時44分
flier編集部
仕事と時間管理イメージ

peshkov/iStock

<タイパはテクニックで上げられる。「最少の時間で成果を最大にする」ための方法が手軽に学べる3冊の人気本を紹介>

朝はなかなか仕事のエンジンがかからない。昼は会議や商談で忙しい。となると、自分の仕事は夜、残業して取り組むことになる。でも、疲れているから思うように進まない。この繰り返しで、いつまで経っても仕事が終わらない――。

そんな自分を嫌いになってしまう前に、時間の使い方を見直してみませんか? この記事では、「時間術本」のテッパン、おすすめの名著を3冊選びました。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。)

◇ ◇ ◇


230523fl_eto01.jpg

エッセンシャル思考
 著者:グレッグ・マキューン
 翻訳:高橋璃子
 出版社:かんき出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

まずご紹介するのは『エッセンシャル思考』。「最少の時間で成果を最大にする」という副題がつけられている、50万部突破の大ベストセラーです。

エッセンシャル思考とは、大事なことを見極め、自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分し、最高のパフォーマンスを発揮するための技術のこと。

あなたも本書を読んで「時間とエネルギーを注げば注ぐほど結果につながるはず」という思い込みをアンインストールし、エッセンシャル思考をインストールしましょう。

230523fl_eto02.jpg

神・時間術
 著者:樺沢紫苑
 出版社:大和書房
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2冊目は、『アウトプット大全』の著者、樺沢紫苑氏の『神・時間術』です。

本書で紹介される時間術のうち、最初に試してほしいのは、午前中を「集中仕事」に使うこと。起きてから2〜3時間は、1日のうち最も高いパフォーマンスを出せる時間帯です。この時間帯を、メールチェックや会議ではなく、重要度の高い仕事に使いましょう。気持ちいいほどにサクサク進むはずです。

「集中力の高い時間に集中力の必要な仕事をする」ことで2倍以上の効率を得ることができる――樺沢氏は本書でそう語っています。明日の朝からさっそく、1日の時間割をアレンジしてみましょう!

230523fl_eto03.jpg

AI分析でわかった トップ5%社員の時間術
 著者:越川慎司
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

最後にご紹介するのは、「5%社員シリーズ」が大人気の越川慎司氏による『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』です。

本書では、人事評価トップ5%の社員の時間術が紹介されています。本書の時間術を取り入れた2.2万人のうち、なんと89%が「より成果を残すことができた」と答えているそう。

5%社員はどんなふうに時間を使っているのか――。本書をチェックして、すぐに取り入れられそうなものを探してみませんか?

あなたの大切な時間を、終わらない仕事に費やすのはもったいないもの。テッパンの時間術を使いこなして、サクサク仕事を進めるあなたに生まれ変わりましょう!

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg


ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中