最新記事
インタビュー

その本はアルゴリズムに「読まされて」いる──「権威主義的な読書リスト」が役立つ理由とは

2023年5月2日(火)09時10分
ニューズウィーク日本版ウエブ編集部

──しかし、読書慣れしていない人にとっては、「権威主義的なリスト」はハードルが高いのではないでしょうか。

自分の外に権威主義者を持つことは、意識してやったほうがいいことです。私たちは民主主義国家で自由に生きていると思っています。しかし、実際はまったく自由ではありません。

ネット書店にせよ、音楽サブスクリプションにせよ、AIが用意してくれたタコツボの中に閉じ込められています。

Spotifyでビリー・アイリッシュを聴くとします。リコメンド機能で提示されるのは、ビリー・アイリッシュを聴いている多くの人が聴いた曲ばかりです。そこにブルースシンガーのジミー・リードは出てきません。

AIによるリコメンドの世界は居心地がよく、楽しいものです。しかし、そこに安心して浸かっていると、偏った音楽にしか触れられないことになります。普通に生きていると、いつの間にかタコツボの中に閉じ込められている。それが、いまの社会です。

最も分かりやすい例が、ネット右翼や陰謀論に嵌まってしまう人たちですし、読書にも同じことが言えます。購入履歴や検索履歴のアルゴリズムから似たような本をレコメンドされるうちに、偏っていく。「音楽的ネット右翼」や「読書的ネット右翼」にならないためにも、自分の外に権威主義者を持つことが有効です。

──タコツボ化しないために他に気を付ける点は何かありますか?

偏らずに情報や文化に触れていこうとするとき、重要になるのは網羅性です。ですから、できるだけ多くのジャンルの古典を網羅した権威主義的なリストを選ぶわけです。

そのリストを「なんだこれ? こんなの、役に立つの?」と思いながらでも一冊ずつ潰していく。時間を超えて良いと評価されてきたような本には、自分の好悪にかかわらず、ひとまずは触れていく。読んでもいないのに文句を言うくらいなら、読んでから批評すればいい。その過程で、自分なりの価値観や審美眼を養っていけばいいのです。

――いま読んでいる本について教えてください。

私はいつも海外文学、日本文学、自然科学/社会科学、詩歌の4ジャンルを並行して読んでいます。つくり出した時間で15分ずつ、本を切り替えながら読みます。偏らないよう、自分に課しているのです。それに、仕事に関係する本や外国語の本を加えると、だいたい12冊くらいは併読しています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド、米通商代表と16日にニューデリーで貿易交渉

ビジネス

コアウィーブ、売れ残りクラウド容量をエヌビディアが

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ビジネス

米アルファベット、時価総額が初の3兆ドル突破 AI
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中