最新記事
SDGs

ダイキンに学ぶ、事業成長とSDGs達成の両立──カギは「サブスク」と「スタートアップ」

GROWTH, SDGS, AND SUSTAINABILITY

2023年3月15日(水)14時20分
大橋 希(本誌記者)
SDGs

BILLION PHOTOS/SHUTTERSTOCK

<世界が持続可能な成長をするためには経営とSDGsの両立が欠かせない。技術力とアイデアで環境負荷軽減を目指す空調大手ダイキンのチャレンジ>

今や世界中の企業にとって、経営戦略に取り込むことが必須となったSDGs(持続可能な開発目標)。2030年までに達成すべき17の目標は貧困撲滅からジェンダー平等、技術革新まで幅広く、途上国も先進国も課題に取り組むことが求められている。

15年にSDGsを採択した国連は毎年、世界各国の目標達成度を発表しているが、22年ランキングで上位を占めたのは1位フィンランド、2位デンマーク、3位スウェーデンといずれも北欧諸国だ。日本は163カ国中19位と悪くないが、「ジェンダー平等」「つくる責任、つかう責任」「気候変動対策」など6つの目標で最低評価(「深刻な課題がある」)を付けられている。

持続可能な未来を考えるとき、緊急度が高いのは気候変動対策だろう。その要となるのが温室効果ガスの削減。この問題にさまざまな観点から取り組んでいるのが、170以上の国・地域で事業を展開するグローバル企業で、エアコンなど空調機の売上高で世界トップのダイキン工業だ。

冷媒の確実な回収目指し

人々の暮らしに欠かせないエアコンだが、全世界の電力の1割を使用しているといわれ、結果的に多くの二酸化炭素(CO2)を排出している。また、エアコンに使われる冷媒(代替フロン)にはCO2の数百~数千倍もの温室効果がある。

電力消費の抑制という課題に、ダイキンは省エネ技術の推進で答える。モーターの回転速度を制御するインバーター技術、空気中の熱を集めて移動させるヒートポンプ技術――日本では一般的だが海外ではまだまだという技術を広く普及させることで、CO2削減を目指す。

230321p18_LED_05.jpg

欧州(写真)などでも冷媒回収を推進している COURTESY DAIKIN

冷媒に関して重点を置くのは再生・回収率の向上だ。16年のモントリオール議定書キガリ改正(現在148カ国が批准)で温暖化対策の一環として、代替フロンの生産・消費量の削減が義務付けられた。これにより将来、冷媒が不足することも考えられ、「環境影響の少ない冷媒に切り替えること」「冷媒をきちんと回収して再生すること」を業界は迫られている。

現在、国内における業務用空調機の冷媒の回収率は40%ほどとされており(それでも世界トップレベルだが)、それを究極的には100%に上げたいとダイキンは考えている。ハードルは非常に高いが、「エアコン本体と冷媒の両方を生産する、世界で唯一の企業として大きな使命感を持っている」と、コーポレートコミュニケーション室広報グループの安部貴史は言う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結果引き

ビジネス

消費者態度指数、5カ月連続マイナス 基調判断「弱含

ワールド

中国、欧州議会議員への制裁解除を決定

ワールド

エルサルバドルへの誤送還問題、トランプ氏「協議して
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中