最新記事

ビジネス

ラグビー「リーグワン」で初年度にチーム再編や廃部が続く理由

2022年4月11日(月)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ラグビー

熊谷ラグビー場をファンが埋める。ただし観客数は目標にはまだ遠い Courtesy for Michinori Miake

<1月に開幕したばかりの日本ラグビー「リーグワン」で、チームの再編や廃部が続いている。チーム経営の自立と選手のレベルアップを目指して始まった新リーグに何が起きているのか。そもそも、ラグビーのトップチーム運営にはどれぐらいカネがかかるのか>

2019年のラグビーワールドカップでの日本代表の躍進を経て、さらなるブームを巻き起こそうと2022年1月に開幕したばかりのラグビー「リーグワン」で、チームの再編や事実上の廃部が立て続けに起きている。日本代表選手と世界のトップレベルの外国人選手による接戦によって日本ラグビーの底上げを図りつつ、今まで企業頼みだったチームに自立性と自律性を育てる目的で始まったリーグに何が起きているのか。

トップカテゴリーのディビジョン(D1)に参加する日本電信電話(NTT)系2チーム、NTTドコモレッドハリケーンズ大阪と、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安の再編が公表されたのは3月16日だった。両チームは今年7月を目途にラグビー関連の新しい事業運営会社を設立。新会社が運営するチームは千葉県浦安市に拠点を置き、D1で優勝を目指せるチームとして強化する。レッドハリケーンズはNTTドコモ社員をメンバーとし、規模を縮小してこれまで通り大阪市で地域貢献やラグビー普及に取り組むという。

今年1月のNTTドコモによるNTTコミュニケーションズの子会社化を契機に、チーム運営のあり方を検討してきた。申請を受けたリーグワン事務局は、シャイニングアークスが来季も継続して参加することを承認。レッドハリケーンズは改めてリーグによって再審査され、来季はD3へ降格する予定だ。

「浦安にヒト、モノ、カネが集まる。大阪は縮小」という情報が、特にレッドハリケーンズのファンを落胆させている。チーム運営を任されるレッドハリケーンズの下沖正博ゼネラルマネージャーはこう話す。「新チームは発表通り全く新しくなる。浦安のチームが主体になるわけではない」

シャイニングアークスのクラブキャプテンを務める金正奎は、再編発表直後の試合の会見で「(2チームは)お互いに、今も切磋琢磨し合い高め合っています。このメンバーでできる喜びをかみしめて準備している」と語った。しかしレッドハリケーンズの選手からはこんな本音も漏れる。「選手同士で戸惑いや不安を話しています。日本代表など上を目指している選手は、新チームでプレーすることを望んでいる」。もちろん、すべての選手がD1の新チームに行けるわけではない。

新リーグは開幕から逆風に見舞われてきた。新しくなった国立競技場で1月7日に行われるはずだった開幕戦は、対戦予定のチームにコロナ陽性者が発生して中止。D1は4月9日までの12節72試合中、約20%に当たる15試合がコロナ陽性者発生を理由に中止された。

新型コロナでイベントが中止になること自体はラグビー以外でも起きている。しかし、リーグワンの試合を主催するのはホームチームだ。チケットの販売から会場設定、試合の実施までを担い、中止は即売上なしを意味する。チケット代返金の事務作業もチームにのしかかる。

さらに3月30日、D3の宗像サニックスブルースが今季限りで活動休止することを正式に発表した。事実上の廃部だ。母体企業のサニックスは2月14日、2022年3月期連結通算業績が28億円の最終赤字になると発表していた。94年創部。リーグワンの前身であるトップリーグに所属し、09−10年シーズンには過去最高の7位という成績を収め、福岡エリアで愛されてきたチームでもある。「経営危機を受けての判断」だと、ブルースのあるOBは明かす。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使がガザ訪問、援助活動を視察 「食料届ける計画

ビジネス

ドル・米株大幅安、雇用統計が予想下回る

ビジネス

米労働市場おおむね均衡、FRB金利据え置き決定に自

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中