最新記事

ビジネス

ラグビー「リーグワン」で初年度にチーム再編や廃部が続く理由

2022年4月11日(月)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ラグビー

熊谷ラグビー場をファンが埋める。ただし観客数は目標にはまだ遠い Courtesy for Michinori Miake

<1月に開幕したばかりの日本ラグビー「リーグワン」で、チームの再編や廃部が続いている。チーム経営の自立と選手のレベルアップを目指して始まった新リーグに何が起きているのか。そもそも、ラグビーのトップチーム運営にはどれぐらいカネがかかるのか>

2019年のラグビーワールドカップでの日本代表の躍進を経て、さらなるブームを巻き起こそうと2022年1月に開幕したばかりのラグビー「リーグワン」で、チームの再編や事実上の廃部が立て続けに起きている。日本代表選手と世界のトップレベルの外国人選手による接戦によって日本ラグビーの底上げを図りつつ、今まで企業頼みだったチームに自立性と自律性を育てる目的で始まったリーグに何が起きているのか。

トップカテゴリーのディビジョン(D1)に参加する日本電信電話(NTT)系2チーム、NTTドコモレッドハリケーンズ大阪と、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安の再編が公表されたのは3月16日だった。両チームは今年7月を目途にラグビー関連の新しい事業運営会社を設立。新会社が運営するチームは千葉県浦安市に拠点を置き、D1で優勝を目指せるチームとして強化する。レッドハリケーンズはNTTドコモ社員をメンバーとし、規模を縮小してこれまで通り大阪市で地域貢献やラグビー普及に取り組むという。

今年1月のNTTドコモによるNTTコミュニケーションズの子会社化を契機に、チーム運営のあり方を検討してきた。申請を受けたリーグワン事務局は、シャイニングアークスが来季も継続して参加することを承認。レッドハリケーンズは改めてリーグによって再審査され、来季はD3へ降格する予定だ。

「浦安にヒト、モノ、カネが集まる。大阪は縮小」という情報が、特にレッドハリケーンズのファンを落胆させている。チーム運営を任されるレッドハリケーンズの下沖正博ゼネラルマネージャーはこう話す。「新チームは発表通り全く新しくなる。浦安のチームが主体になるわけではない」

シャイニングアークスのクラブキャプテンを務める金正奎は、再編発表直後の試合の会見で「(2チームは)お互いに、今も切磋琢磨し合い高め合っています。このメンバーでできる喜びをかみしめて準備している」と語った。しかしレッドハリケーンズの選手からはこんな本音も漏れる。「選手同士で戸惑いや不安を話しています。日本代表など上を目指している選手は、新チームでプレーすることを望んでいる」。もちろん、すべての選手がD1の新チームに行けるわけではない。

新リーグは開幕から逆風に見舞われてきた。新しくなった国立競技場で1月7日に行われるはずだった開幕戦は、対戦予定のチームにコロナ陽性者が発生して中止。D1は4月9日までの12節72試合中、約20%に当たる15試合がコロナ陽性者発生を理由に中止された。

新型コロナでイベントが中止になること自体はラグビー以外でも起きている。しかし、リーグワンの試合を主催するのはホームチームだ。チケットの販売から会場設定、試合の実施までを担い、中止は即売上なしを意味する。チケット代返金の事務作業もチームにのしかかる。

さらに3月30日、D3の宗像サニックスブルースが今季限りで活動休止することを正式に発表した。事実上の廃部だ。母体企業のサニックスは2月14日、2022年3月期連結通算業績が28億円の最終赤字になると発表していた。94年創部。リーグワンの前身であるトップリーグに所属し、09−10年シーズンには過去最高の7位という成績を収め、福岡エリアで愛されてきたチームでもある。「経営危機を受けての判断」だと、ブルースのあるOBは明かす。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中