最新記事

企業

米「最も愛されている職場」トップ5──企業ランキング50社より

GOOD PLACES TO WORK

2022年4月13日(水)18時50分
ニューズウィーク編集部
Spotify

REUTERS/Dado Ruvic/Ilustration

<会社を愛している人は、平均以上の生産性を発揮する確率が4倍以上高い――コロナ禍の「大退職時代」にふさわしい米企業ランキングを作成した>

新型コロナのパンデミックにより、仕事の世界に大激変が起き、働き手と会社の関係は多くの困難をはらんでいる。

米労働省によれば、2021年に職を辞めた人は4700万人に上るという。2022年4月19日号(4月12日発売)「愛される100社」特集で、本誌初の「最も愛されている職場」ランキングをお届けするのに、今ほど最適なタイミングはないかもしれない。

「よい会社ランキング」のたぐいは既にたくさんある。しかし、私たちが米コンサル企業のベストプラクティス・インスティテュート(BPI)と共に作成したランキングは一味違う。

企業年金や医療保険、有給休暇などの充実度も確かに重要だが、私たちは働き手が会社にどのような感情を抱いているかに注目した。

「このランキングでは、人々が勤務先の会社にどのくらい好ましい感情を持っているかに焦点を当てた」と、BPIのルイス・カーターCEOは説明する(BPIはピッツバーグ大学と協働してランキングの土台を成す分析手法を作成した)。

なぜ、こうした感情面の要素を重視するのか。働き手の会社に対する愛は会社の成功に直結するからだ。

BPIは長年にわたり、さまざまな業種のさまざまな規模の会社で働く3500人以上の人たちについて調べてきた。それによると、会社を愛している人は、そうでない人に比べて、平均以上の生産性を発揮する確率が4倍以上高く、離職率も低い。

このランキングに入るためには、企業はいくつかの基準を満たさなくてはならない。コラボレーションとチームワークが重んじられているか、昇進の機会があるか、よき社会の一員であるかといったことだ。

例えば、20位のフットウエアメーカー、クロックスは、2020年3月にコロナ禍が始まった直後、医療従事者に4000万ドル相当の自社製品を寄贈した。

30位のアウトドアブランド、パタゴニアは2021 年、大口顧客である高級スキーリゾートから商品を引き揚げた。このリゾートのオーナーの1人が過激な右翼系イベントを主催したことに抗議するためだった。

6位のアパレルメーカー、デッカーズは絶えず社員にアイデアを募り、時にそのアイデアに投資している。

46位のソフトウエア企業ライブパーソンは、キャリアの行き詰まりを感じた社員に部署の異動を認めている。

そして1位の音楽配信大手スポティファイには、全ての従業員からのメールに経営陣が答える文化がある。

この50社ランキングは求職者から従業員、経営者まで、全ての読者に有益なものになるはずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン「核兵器を追求せず」、大統領が国連演説 制裁

ワールド

イスラエル軍、ガザ市中心部へ進撃 医療施設への影響

ビジネス

次期FRB議長に偏見ない人材を、一部候補者の強さに

ビジネス

米財務長官、航空機エンジンや化学品を対中協議の「て
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    映画界への恩返しに生きた、ロバート・レッドフォード…
  • 8
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    福音派の終末予言はまた空振った?――キリストが迎え…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中