最新記事

読書

疲れた心を癒す1冊、劣等感を克服できる1冊...「本の作り手」が推薦する5冊

2022年2月24日(木)17時43分
flier編集部
癒し

martin-dm -iStock

<読むと心が軽くなる本から、仕事に即・役立つ「声かけ術」まで。各出版社の書籍担当者が、いまオススメしたい5冊を紹介>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という新刊本を紹介。発行に携わった出版社の担当者たちが、それぞれの本のエッセンスやおすすめのポイントなどをご案内します(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

「ちょっと疲れたな...」と感じるあなたに

『いいことから始めよう
 スヌーピーと仲間たちからの生きるヒント』

 著者:エイブラハム・Jツワルスキー、チャールズ・M・シュルツ
 翻訳:小関康之
 出版社:朝日新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

気づかないうちにがんばりすぎていませんか?

精神科医としてアメリカで多くの依存症患者と接していた著者は、彼らがなかなか自分に心を開いてくれないことに悩んでいました。ある日、お酒の失敗を何度も繰り返すアルコール依存症の患者に、チャーリー・ブラウンが毎年してしまう同じ失敗の話をし、その失敗が載っているコミックを読ませてみました。するとその患者は大笑いして「これは私のことですね!」と言ったのです(そのコミックは本書18ページに掲載されています)。

チャーリー・ブラウンが、医師にはできないやり方で患者の心のドアを開けた瞬間でした。それ以来、著者は自身の病院の掲示板に、「PEANUTS」のコミックを貼りだしておくようにしたそうです。

「PEANUTS」の登場人物たちは、我々と同じように夢と現実、恋と友情、孤独とは何か......と日々悩んでいます。

あえてキャラクターの行動や考えを説明しすぎない「PEANUTS」のコミックは、それだけでは日本人には解釈に悩むところがあるかもしれません。本書は、著者が読み解きをアドバイスしてくれるので、すんなり入っていくことができるところがポイントです。

「ちょっと疲れたなあ......」と感じる方に、肩の力を抜くヒントが満載のコミック&エッセイです!
書籍編集部 上坊真果

加速する未来を生き抜き、財産を守る

『2030年すべてが加速する未来に備える投資法』
 著者:方波見寧
 出版社:プレジデント社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

一昨年から読書界を席巻している『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』。進化するテクノロジーが互いに融合することで指数関数的(エクスポネンシャル)な成長を遂げ、夢のような技術が次々と実現する世界が間近に迫っていると説く同書の内容は衝撃的でしたが、原著の刊行からすでに2年が経過しました。

その後のテクノロジーの進化は? 日本企業はエクスポネンシャル・テクノロジーにどう関わり、どんな影響を受ける? 激変する未来に日本人としてどう備えたらいい? ──こうした疑問に答えるのが本書『2030年すべてが加速する未来に備える投資法』です。

本書で語られる「未来」は、日本と日本人にとっていささか過酷です。古いテクノロジーにしがみつく日本企業の多くは淘汰され、デジタル通貨で覇権を握ろうとする中国の野望に日本は経済もろとも飲み込まれてしまう──。

「すべてが加速する未来」をいかに生き抜き、財産を守り抜いていったらいいのか。危機に対処する生き方を提示するとともに、未来を見据えた投資戦略を指南します。
桂木栄一(プレジデント社書籍編集部兼販売部部長)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー商品高

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る EV駆け込

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中