最新記事

東アジア

日本や韓国の経済「減速」の原因は、企業のアメリカ的「短期主義」にあり

SQUID GAME ECONOMIES

2022年1月5日(水)12時16分
グン・リー(ソウル大学特別名誉教授〔経済学〕)
イカゲーム

PHOTO ILLUSTRATION BY KIM HONG-JIーREUTERS

<日本も韓国も「経済の金融化」を経て、すでにアングロサクソン型の経済構造へと移行したことで株主の短期的な利益を追求するようになった>

世界で最も視聴されたドラマの1つ、『イカゲーム』が浮き彫りにするのは、韓国の富裕層と貧困層の間で広がる格差だ。同様の格差は今や、多くの先進国に存在している。

韓国が経済的不平等に苦しんでいるのは不可解だと思うかもしれない。往年の「東アジアの奇跡」の核は、高い成長率と小さい格差にあったからだ。

1960年以降の約30年間、東アジア諸国の経済は「クズネッツ曲線」仮説のとおりに進展していた。経済発展が始まると、当初は格差が拡大するが、成長が持続するなかで次第に縮小するという仮説だ。だが、こうした平等型の成長は遅くとも2000年代前半には終わった。

現代韓国の資本主義は、より有害なようだ。理由はおそらく、投資削減や低成長、高格差という側面を持つアングロサクソン型資本主義への接近にある。

実際、最近のデータが示唆するように、韓国と日本は今やアングロサクソン陣営に参入している。国民所得全体に上位10%の所得が占める割合は世界的に増加しているものの、特にアメリカと東アジアでその傾向が強い。2010年代の上位10%の所得シェアは、アメリカが最大の45%超。韓国は45%で、日本は40%だった。

さらに、韓国のGDP成長率は日本と同じ道をたどり、この20年間に徐々に低下している。1980~90年代の年間成長率は6~7%だったが、2000年代前半に潜在成長率が約5%になり、同年代後半は3.7%。10年代前半は3.4%で、同年代後半には2.8%に落ち込んだ。

東アジアの先進国を「アメリカ化」に駆り立てているのは何か。1つの答えは、GDPに金融部門が占める割合が高まり、配当金支払いが企業利益の再投資の規模を上回る「経済の金融化」だろう。

1997年の通貨危機の際、IMFによる救済の条件とされた経済金融化に乗り出して以来、韓国経済は株主中心のアメリカ型資本主義に近づいていった。企業が利益を再投資する東アジア的慣行と対照的に、金融市場の大幅開放で自社株買いが解禁され、配当金支払いの増加が奨励された。以来、国内成長や雇用創出が縮小する一方、外国人の韓国株購入が激増した。

現在、韓国の大企業はアメリカ式に、純利益の約4割を株主に配分している。17年には、サムスンが配当金を1年ごとではなく、四半期ごとに支払うようになった。年配当は、短期主義のアングロサクソン型と異なる東アジア型資本主義の長所と見なされていたのだが。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ

ビジネス

独製造業PMI、10月改定49.6 生産減速
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中