最新記事

クリエイティビティー

創造性は誰もが持つ力...発揮するために必要な「変異×適応」のプロセスとは

2021年12月29日(水)17時30分
flier編集部
太刀川英輔

Eisuke Tachikawa

<創造性を発揮する方法を「生物の進化」になぞらえて論じた話題の書『進化思考』の著者・太刀川英輔氏に聞く、進化思想の体系化と想像性教育の未来>

※このインタビュー記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

創造性は生物の進化と同じプロセスを経て発揮される――。2021年4月に刊行された『進化思考』(海士の風)の著者、太刀川英輔さんは、創造のメカニズムを「変異×適応」という進化になぞらえて解き明かしました。本書は「山本七平賞」を受賞するなど、話題を呼んでいます。

「創造的な人になりたかった」。そう話す太刀川さんの原点、原体験は少年時代にまでさかのぼります。太刀川さんが目指す最終ゴールや次回作の構想について、インタビューで語っていただきました。

足掛け3年、スライドは500枚

── 500ページを超す大変な労作ですね。最初からこれほどのボリュームになると想定されていたのでしょうか。

2018年ごろから執筆が本格化しましたが、すでに進化思考に関するスライドが500枚ほどありました。それらを整理し、まとめ上げるとなると、300~500ページにはなると見込んでいました。結果的に相当厚くなってしまいましたね。

執筆当初、自分の中でも明解でなかった考えや未確立だった論理をクリアにしていく作業は、苦労の連続でした。章を増やしたり、順序を入れ替えたり、さまざま試行錯誤する中で、自身の思考も深まっていきました。

211229fl_tck02.jpg

NOSIGNER提供

── 「進化思考」という考え方に至った 背景は何だったのでしょうか。

大学で建築について学び、以降デザインの道を歩んでいくことになるのですが、私が大学生だった2000年代はデザインの分野にデジタルツールが本格的に取り入れられた最初期の世代でした。誰でもデジタルツールの力で、ある程度整ったデザイン、見栄えがするデザインを作れるようになったのです。

その結果、アイデアの本質的な良しあしではなく、表現のカッコよさ、驚き、クオリティのほうがデザインを引っ張ってしまうという構図に変わってしまいました。表現の特異性が取りざたされ、本質的なアイデアの部分は問われない、見えにくくなったことは、今に至るまでデザイン業界が抱えている構造的な問題です。

そうした中、「良いアイデアは何か」「なぜこの構造になっているのか」といった問いと向き合い続けると、「言葉として伝えやすい奇抜なものは良いアイデアと認識されやすい」という不思議な現象にたどり着きました。つまりアイデアには強い言語性が備わっている。でも、この性質はなぜか進化にも同じように見られたんですね。その考え方がベースとなって「変異」の思考が生まれ、「進化思考」の半分を構成する核となっています。

211229fl_tck04.jpg

『進化思考』
 著者:太刀川英輔
 出版社:海士の風
 flierで要約を読む

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中