最新記事

キャリア

クリエイティブな仕事をするのに素質は要らない

2018年12月5日(水)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「まったく似ていない2つのものがつながるとき、アイデアが生まれる」(『「ひらめき」はこう生まれる――クリエイティブ思考ワークブック』20~21ページ)

<脳を鍛えて「拡散的思考」と「収束的思考」を使えば、現代に必要なクリエイティブ思考、すなわち「つながりを見つける」スキルを誰でも身につけられる>

コンピュータやAI(人工知能)といった科学技術の進化によって、これまで人間が担ってきた多くの仕事が奪われると言われている。オックスフォード大学の研究によると、最終的には702もの職種に影響が及ぶという。こうした話題に危機感を覚えている人も多いだろう。

そこで、ますます重要度を増しているのが「クリエイティビティ」だ。人間にしかできないクリエイティブな仕事であれば、AIに奪わることがない――。でも、自分にはそんなもの備わっていないし、生まれ持った素質なのだから努力しても無駄......と諦めてはいないだろうか。

そんなことはない、どんな人でもクリエイティビティを身につけることができる――そう強く思わせてくれる本がある。ドルテ・ニールセン、サラ・サーバーという2人の女性による『「ひらめき」はこう生まれる――クリエイティブ思考ワークブック』(岩崎晋也・訳、CCCメディアハウス)だ。

クリエイティブな思考は「つながりを見つけるスキル」

著者のひとりであるドルテ・ニールセンは、世界最大級の広告代理店であるオグルヴィ社で、クリエイティブ部門のアートディレクターとして長年活躍していた。その間には、数多くの著名な広告賞も受賞している。

ある時、彼女は母国デンマークの大学からクリエイティビティについての短期講習をしてほしいという依頼を受けたが、それを聞いた同僚たちは、こう言って馬鹿にしたという。「クリエイティビティなんてもともと備わっているものだから、持っていない人に教えても無意味だよ」

だが彼女は、クリエイティブな同僚たちに共通する明確な規則性を発見した。それは「アイデアを生みだすのがうまい人はつながりを見つけるのがうまい」というシンプルな真実だった。「つながりを見つける」のは素質ではなくスキルであり、それこそがクリエイティブな思考の基礎なのだ、と。

誰に教わったわけでなくてもクリエイティブな思考ができる人は、「つながりを見つけるスキル」を生まれつき持っている。言い換えれば、クリエイティビティを発揮できない人は、そのスキルがないだけだ。それがスキルなのであれば、誰もが訓練によって身につけ、伸ばしていくことができる。

ニールセンのこの考えをもとに作られたカリキュラムを受講した生徒たちは、D&AD賞やカンヌ・ライオンズ、エピカ賞といった世界の名だたる賞を次々と受賞。事実、彼女が2007年に母国に設立したスクールは、学士課程としては世界で最も多くの広告賞受賞者を輩出しているという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル中銀、インフレ鈍化で2年ぶり利下げ 緩や

ワールド

ブラジル中銀総裁、インフレ目標に向けた進展状況に依

ワールド

米政権、ミャンマー人の保護資格を終了 安全に帰国で

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、米株高の流れ引き継ぐ ハ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中