最新記事

オフィス

急速に進むリアルオフィスへの回帰...企業に求められる「働く場」改革とは

2021年10月29日(金)11時00分
西山亨

ブース内には0.3μm以上の粒子を99.97%以上捕集するHEPAフィルターが備え付けられており、毎分1万2000ℓもの空気を浄化。これは厚生労働省が推奨する一人あたりの換気量を基準にして計算すると、30人分の換気量となる。この下方向の気流によってブース内の空気を浄化するだけでなく、ブース周辺の空気も吸引するためフロア全体の空気を循環・清浄することができる。

さらに瀬戸教授によれば、「家庭用の空気清浄機を『強』で使うと運転音が大きくなってしまうが、ダウンフローの場合は広い面積からたくさんの風量を出すため、騒音によるストレスなどの問題はかなり解消されている」という。

さらに、ブース内に設置されたCO2濃度や温湿度、人感を測るセンサーによって、空気環境や利用状況を常時計測。データを分析したレポートが定期的に送られ、問題点の発見や改善が可能となる。こうした改善を積み重ねることで、もし将来的にブース内ではマスクが外せるようになれば、より綿密なコミュニケーションが取れるようになるだろう。

安心できる空間から快適な空間へ

ダウンフローをはじめとした技術を利用することで、従業員同士のコミュニケーションはテレワークの場合よりも格段に活性化することが期待される。では今後さらに技術開発が進むと、オフィスでのコミュニケーション空間はどのように変わっていくのだろうか。

瀬戸教授は、「空気をきれいにすることと同時に快適性も高めていけるのではないか」と指摘する。「いろいろな風を組み合わせることで、気分転換やリラックスを促進してオフィスでの創造性を高める、そんな方向性はあるかもしれない」

AIによる画像認識技術を応用すれば、会議出席者の状態をモニタリングすることもできる。議論がヒートアップしていれば落ち着かせ、眠そうにしている人がいれば活性化させる、そんな空調も可能なのかもしれない。コミュニケーションの場がそのように進化すれば、オフィスに回帰することの価値も、その分だけ高まっていくだろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中