最新記事

オフィス

急速に進むリアルオフィスへの回帰...企業に求められる「働く場」改革とは

2021年10月29日(金)11時00分
西山亨

こうした課題に加え、将来的な課題として金沢大学理工研究域フロンティア工学系でエアロゾル(気体と微粒子の混合物)について研究している瀬戸章文教授は、次のように語る。「人間は微細な表情の変化から相手の心を読み取ろうとするので、コミュニケーションという観点から考えると、マスクを外すことができるような空気清浄の技術開発が求められる」

鍵を握るのは、人の周囲を局所的に浄化する技術

では、オフィスでのコミュニケーションを円滑に行うためには、どのようなことが必要なのか。瀬戸教授によれば主に3つの方向性があるという。1つめは空気中にエアロゾルそのものが出ないようにすること。

つまりはマスクやフェイスガード、パーティションなどを指しており、すでに多くの会社で実践済みだが、これだけではエアロゾル拡散の低減効果には限界がある。またパーティションなどが、エアロゾル濃度の高い空気を「その場にとどまらせることになる」マイナス面もあると、瀬戸教授は言う。

2つめは、空間全体に浮遊するエアロゾルの濃度を低下させるという方法。換気扇や空気清浄機を使ったもので、「ビル管理法に基づいて空気環境の調整に関する基準が満たされているオフィスビルなら、厚生労働省が推奨する基準はクリアしているはず」と、瀬戸教授は言う。一方で、前述の通り「密が発生すると局所的にエアロゾルの濃度が高まることになる」という。

そこで3つめとなる、人が存在する空間の中でも局所的に空気を浄化するという対策に注目が集まっている。「ある人を取り巻く周囲の空気を吸い取り、その周辺をきれいにするというもの」と瀬戸教授は説明する。エアパーティションなどといった製品は以前から存在するが、オフィスの「打ち合わせスペースなどに使われる用途としてはあまり開発されておらず、今後は大いに期待できる技術」だという。

ブース内だけでなく、フロア全体の空気を浄化

211027pana_air02.jpg

エアリーソリューション(ブースタイプ) パナソニック株式会社提供

この3つめの対策に早くから着目し、打ち合わせスペースなどの空間用に局所的な空気浄化の技術を実用化したのがパナソニック株式会社の「エアリーソリューション」だ。6人掛け程度のテーブルを置いた既存のスペースに設置できるブースタイプで、天井に設置された複数のルーバーから床に向かって空気が流れ出てくる。

「ルーバーから流れる空気は、周辺の空気を巻き込んだ誘引気流とともに、ブース内に下方向の均一なダウンフロー(面気流)を発生させる。このダウンフローが空間に浮遊するエアロゾルを床に落とす」と、同社の空間ソリューション事業推進部で主幹を務める谷口和宏氏は仕組みを説明する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中