最新記事

働き方

理想の生活と未来の成功のため、今こそ「損して得とれ」の精神を大切に

Tipping the Work-Life Balance

2021年10月15日(金)11時58分
ドリー・クラーク(デューク大学フクア経営大学院客員教授)

そう考えたのが、クリスティーナ・グティアーだ。博士課程に在籍していたドイツ人の彼女は夫と、カナダに住む友人の元で休暇を過ごす予定だった。ついでに、数年前に2人で初めて訪れて気に入ったニューヨークにも1週間滞在することにした。

この休暇目的の旅行をキャリアにも活用できるのではないか──。博士論文の指導教官に知り合いはいないかと尋ね、紹介されたニューヨーク市立大学シティーカレッジの教授はグティアーを講演に招待。感心した教授が、著書で彼女の研究を引用する結果につながった。

休暇をキャリアに生かすのと同時に、逆の機会も探した。グティアーは親しくなったオーストラリア人の教授から、南オーストラリア大学の客員研究員のポストに誘われていたが、都合がつかなかった。今がチャンスかも、と気付いたのは妊娠したときだ。

同大学があるアデレード行きの飛行機に一家で乗り込んだのは、娘が生後9カ月の時。夫が育児休暇を取得できるぎりぎりのタイミングだった。グティアーが新しい仲間と共同研究を進める間、夫は太陽が輝くオーストラリアで2カ月間、子育てに専念することになった。

旅行とキャリア形成をクリエーティブに一体化する方法を見つけた点では、写真家のノストランドも同じだ。「写真を撮り始めたときに夢見たのは、どこかへ派遣されること。費用は向こう持ちで旅をすることだった」

ノストランドは歴史的な衣装のデザインを専門とする女性と知り合った。「私と出会う前、彼女はベネチア・カーニバル用のドレスをデザインして、友人らと参加していた。でもiPhoneでは、本物のカメラマンが随行撮影した写真と同じものは撮れない」

そこである年、彼女は一緒に来ないかとノストランドを誘った。これまでに彼女とベネチアへ2度旅行し、パリやベルサイユ、「ラベンダーの花の季節の南仏」も訪れた。

大した取引ではないと思うかもしれない。「昔ながらの写真家に聞けば、ベネチアでの撮影に対価が支払われるべきだと言うだろう」

だが、本人はそう考えていない。友人の女性デザイナーはインスタグラムで多くのフォロワーを持つが、リッチではない。「(彼女やその友達から)カネを搾り取っても誰も満足しない。いずれにしても、私を雇う予算はないし。それに、ただで楽しむ休暇はプライスレスな体験だ」

ただし、手に入れるのは無料旅行だけではない。旅行中に撮影した写真の権利はノストランドのものだ。どれも息をのむほどみずみずしく、独特の雰囲気に満ちている。「作品を現像して売ることもできる。それを目にした人が、雑誌の撮影のカメラマン候補に私を挙げる日が来るはずだ。雑誌の撮影は、より大きな目標の1つだから」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米セントルイス連銀総裁、雇用にリスクなら今月の追加

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ワールド

米ロ結ぶ「プーチン—トランプ」トンネルをベーリング

ビジネス

米中分断、世界成長に打撃へ 長期的にGDP7%減も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中