最新記事

BOOKS

『思い通りに人を動かす』ヤバい話し方は、普通の話し方とどう違う?【各出版社イチオシの本6冊】

2021年9月8日(水)19時59分
flier編集部

『Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代』

著者:トッド・ローズ オギ・オーガス 大浦千鶴子(訳) 伊藤羊一(解説)
出版社:三笠書房
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「ダークホース」というと、一般的には「穴馬」とか「いきなり現れて大勝した人」というイメージでしょうか。どちらにしても、本書のタイトルを見て「ダークホースの本なんて自分には関係ない」と思われた方、いらっしゃいませんか? 実は、私がそうでした。

「ダークホース」のような"いわば特殊な人"の事例を挙げても真似できるわけではないし、本として成立するのかな......、と不安に思ったものです。

ところが! 原稿を読み進めるうちに、「すごい本だ!」と興奮を覚えました。小さな事例が一つひとつ積み重なっていき、最終的には大きな"成功地図"が浮き上がってくる――。そんな素晴らしい作品です。

解説をお願いした伊藤羊一先生も、ゲラを読んですぐに、「すごい本に出会ってしまった。正直、震えた!」とTwitterで呟いてくださいました(そのまま本の帯に使用させていただきました)。

本書で紹介する成功法則は、ハーバード教育大学院の研究者の著者が何百人もの「ダークホース(型破りな成功をした人)」にインタビューを行い、「ダークホースの思考法」を科学的な研究をもとに世界ではじめてマニュアル化したものです。つまり、科学的な根拠に基づき、しかも再現性があるのです!

彼らに共通する4つのルールについては本書をお読みいただきたいのですが、変化の時を迎え、正解のない時代に生きる私たちに今、必要な「成功への新しい地図」が記されている1冊であることは間違いありません。

(編集本部 北畠佐知子)

『コロナが明けたらしたいこと』

著者:うえはらけいた
出版社:アスコム
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

本書は、第12回コミチ漫画賞大賞受賞作です。もともと作者がTwitterで日々投稿していたもので、当時から「泣ける」と話題になっていました。

この物語は、主人公のおさむとつかさが出会う、幼稚園の入園式から始まります。幼いふたりは、お互いの手をギュッとにぎりあったまま、離しません。かわいくて、やさしくて、なぜか不思議な余韻を残すこの始まりに、ぼくは一気に引き込まれていました。

やがて大人になり、つかずはなれず、もどかしい距離を保っていたふたりの人生は、つかさに起きたある出来事をきっかけに、再び重なり始めます。
それは、上記のふたりが出会ったシーンに関係しています。

すべてはつながっていて、最後まで読み終えたあなたは、自分にとって一番大切な人が誰なのかに思いを馳せることでしょう。

コロナが明けたら......。
ふたりが交わした約束とは?

(アスコム編集部 菊地)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

情報BOX:トランプ氏主張の政策金利1%、なぜ「危

ワールド

インドの6月インフレ率、6年超ぶり低い伸び 食品価

ワールド

イスラエル超正統派が連立離脱、徴兵法案巡り 過半数

ワールド

米政府機関、人員削減計画を縮小 大量の職員流出受け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中