最新記事

テレワーク

Zoom会議の生産性を上げるコツ フォローから始める、参加者は6人...厳禁なのは?

Making Zoom More Personal

2021年4月16日(金)12時04分
スーザン・マクファーソン
オンラインミーティング(イメージイラスト)

ILLUSTRATION BY NADIA_BORMOTOVA/ISTOCK

<ウェブ面接からウェビナー、ズーム飲み会まで。コミュニケーションのプロが語るオンライン会議を成功させる秘訣>

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、突然世界中の国でロックダウン(都市封鎖)やリモートワークが始まって1年。この間、ネットスーパーからテレビ会議、そしてオンライン授業まで、私たちの生活の多くの部分がデジタル・プラットフォームに移行してきた。

おかげで、こうしたプラットフォームを提供する企業は、爆発的な成長を遂げてきた。ウェブ会議やオンライン飲み会の定番となったZoom(ズーム)を運営するズーム・ビデオ・コミュニケーションズ社は、2021年度の売上高が前年比326%増の26億5140万ドルに達した。

とはいえ、「ズーム疲れ」という言葉があるように、最近は、オンライン会議がもたらす精神的なダメージにも注目が集まっている。今年2月には、スタンフォード大学の研究チームがズーム疲れを分析した論文を発表した。

そんななか、コミュニケーションの大家スーザン・マクファーソンは、3月に刊行された新著『ザ・ロスト・アート・オブ・コネクティング』で、人間同士の物理的な接触が限られる今、オンライン会議プラットフォームの上手な使い方を紹介している。一部を抜粋でお届けする。

フラン・ハウザーはスタートアップ専門の投資家。消費者をエンドユーザーとする企業に投資・助言している。タイム社のスタイル&エンターテインメント部門のデジタル・プレジデントを務めたこともあり、働く女性を支援する慈善活動にも注力している。

オンライン会議をするときは、参加者にリアルなつながりを感じてもらうために、前回の会議で話題になったことのフォローアップで始めることをハウザーは勧める。「スーザン、この前言っていたプレゼンはどうなった?」といった具合だ。

また、会議に能動的に参加してもらうためには、参加者が安心できる環境が重要だと、ハウザーは語る。2016年にグーグルが、最も生産性の高いチームの特徴を調べたところ、最大のカギは優秀なメンバーがそろっていることではなく(それも重要だが)、メンバーが安心して仕事に臨める環境をつくっていることだと分かった。

具体的には、自分の存在が周囲に認められていて、自分の意見に耳を傾けてもらっていると感じられるチームは、より優れた働きをする。リモートワークでメンバー間に物理的な距離があるなかでは、確かにハウザーが提案するオンライン会議のコツは効果がありそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米電話会談WSJ報道、政府が改めて一部否定 共同

ビジネス

EXCLUSIVE-中国2企業がベトナム5G契約獲

ワールド

トランプ氏、関税収入で所得税撤廃も

ビジネス

伊銀モンテ・パスキの同業買収、当局が捜査=関係者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中