最新記事

クーデター

ミャンマーの衣料品業界、クーデターとコロナで崩壊寸前

2021年4月11日(日)09時30分

工場経営者らによると、クーデターによる混乱は銀行システムにも波及し、原材料を仕入れたり、海外に製品を出荷したりするのも難しくなった。

クーデターには国際社会の非難が高まっているが、欧米のアパレルブランドは3月、業界団体を通じた声明で、ミャンマーの雇用を守り、事業契約を継続すると約束した。ところが、H&Mやネクスト、プライマーク、ベネトンを含め、多くのブランドは最近になってミャンマーへの注文を取りやめている。

ネクストは、以前にミャンマーに出していた注文をバングラデシュやカンボジア、中国に振り向けると表明。ベネトンは、主に中国に注文を切り替えると発表した。H&Mとプライマークは発注の具体的な変更方法について、まだコメントしていない。

貧困からの脱出手段

ベトナムの衣料品工場経営者はロイターの取材に対し、欧州のバイヤーと取引が増え始めたと明かした。そうしたバイヤーは、ミャンマーに出していた発注を切り替えているのだという。

国際的な労働者の権利擁護団体、エシカル・トレード・イニシアチブのピーター・マカリスター氏は「業界はミャンマーを切り捨てたくないが、そうせざるを得なくなりつつある」と指摘する。この団体には欧州の高級ブランドも加入している。

マカリスター氏は、中国の資本が去れば、ミャンマーの衣料品製造業が立ち直るのが非常に難しくなると述べた。

クーデター以降、ミャンマー国内で反中感情が強まっている。クーデターに抗議する人々は、西側に比べて中国によるミャンマー国軍への非難が及び腰だと口にしている。そんな中、リーさんの工場を含めた複数の中国系工場が3月、抗議デモのどさくさにまぎれて「正体不明」の集団に放火された。

国際的な人権団体はこれまでも、ミャンマーの衣料品製造業で労働者が搾取されている懸念があると再三訴えてきた。労働者のほとんどは女性で、一番安いケースだと日給は4800チャット(3.40ドル)と、東南アジアでも最低水準だ。

しかし、衣料品製造は多くのミャンマー人に貧困から抜け出す手段を提供してきた面がある。地方から最大都市ヤンゴンなどの周辺にある工場に出稼ぎにやって来て、家族の元に仕送りするのだ。

従業員3500人の工場のマネジングディレクター、Khin Maung Ayeさんは、軍が同国を民政に戻さなければ、衣料品製造業は崩壊に直面すると危機感を募らせている。この産業が消えれば、ミャンマーはひどい貧困状態に陥ると警告。現在はやはり、クーデター前の注文で何とか操業を維持しているものの、普段なら今月中に入ってくる次のシーズンの注文が来ないままになるのではないか、と気が気でない様子だ。

米国はミャンマー国軍などを対象に制裁を発動。3月下旬には、民主的に選ばれた政権が復活するまでは、ミャンマーとの通商と投資の枠組み合意に関する協議を停止すると発表した。ミャンマーに付与している特恵関税制度(GSP)を見直す意向も示している。

米国アパレル・履物協会(AAFA)のスティーブ・ラマー事務局長は、こうした米政府の動きがミャンマーの衣料品製造業界にとって、将来的なさらなる混乱の始まりになりかねないと警戒する。

それでもミャンマーの衣料品製造業の労組からは、たとえ業界がさらに打撃を受けることになるとしても、国際社会がミャンマー国軍に対し、もっと厳しい制裁を通じて圧力をかけるよう要望している。

ミャンマー連帯貿易労組を設立したMyo Myo Ayeさんは「注文が逃げていくのを受け入れる。雇用がなくなるので労働者はさまざまな困難や苦境に見舞われるだろう。しかし、われわれは軍事政権を絶対に認めない」と言い切った。

(Chen Lin 記者 John Geddie記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・ミャンマー国軍が「利益に反する」クーデターを起こした本当の理由
・ミャンマー軍政を揺るがすミルクティー同盟──反独裁で連帯するアジアの若者たち


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性

ワールド

G7、インドとパキスタンに直接対話要請 外相声明

ワールド

アングル:軍事費拡充急ぐ欧州、「聖域」の軍隊年金負

ワールド

パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 6
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 10
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中