最新記事

コロナバブル いつ弾けるのか

コロナ禍で株価だけが上がり続ける理由「最悪の中では最高にマシ」

DEFYING ECONOMIC REALITY

2021年2月2日(火)17時00分
ジェームズ・ドラン(豪ニューサウスウェールズ大学准教授)

ILLUSTRATION BY AGUNG FATRIA/ISTOCK

<株式市場はパンデミックで打撃を被る世界経済となぜここまで乖離するのか──投資マネーが集まるそのカラクリ>

(本誌「コロナバブル いつ弾けるのか」特集より)

「株式市場は経済ではない」

昔からよく言われるこの格言は、通常なら真実ではない。株式市場はしばしば経済を代弁するもので、経済がこの先どうなるかを指し示す優れた指標だ。しかし、現在の株式市場と新型コロナウイルスの感染拡大による21世紀最悪の経済危機との乖離を、この格言は的確に捉えている。

NWcover210209.jpgアマゾン、アップル、マイクロソフトなどテクノロジー銘柄が多いナスダック総合指数は、コロナ禍以前の2020年2月下旬と比較して40%近く値上がりし、1月下旬に過去最高値を更新した。アメリカの代表的な株価指数S&P500種も20年8月、コロナ禍以前の同年2月を上回り、過去最高値を更新している。

2008年のリーマン・ショック以降、S&P500種が下落以前の数値に回復するまでに約5年の年月がかかったことを考えれば、今回のコロナ禍からの回復は極めて早かった。しかも、アメリカ経済はコロナ禍でリーマン・ショック以上のダメージを受け、2020年4月には失業率が14.8%まで上昇したのに。

アメリカほどではないが、諸外国の株式市場も順調に回復している。東京株式市場の日経平均株価は、1月21日にバブル相場以来、30年5カ月ぶりの高値を付けた。

通常なら、株式市場は経済について多くのことを知らせてくれる。何か新しい情報が出れば、すぐに株の売買につながる。株価への期待感は、一般的には経済活動がどう展開するかを指し示す正確な指標となる。

しかし今回は、株式市場と実体経済が乖離する構造的な原因がありそうだ。投資家が株価をつり上げているのは、どこかに投資をしなければならないためで、株は「最悪の中では最高にマシ」な投資先だ。

一般的に投資先は5つある。株、不動産、商品取引、債券、そして銀行預金だ。

このうち不動産投資は極めてリスクが高くなった。コロナ対策支援で不動産価値は維持されているが、今後大きく下落する可能性がある。商品取引は、原油、小麦などが対象で、その価格はかなり変動する。コロナ禍で商品価格は下がっている。

では超安全資産の国債はどうだろう。債券の魅力は高い利回りで、それは金利とインフレへの期待に依拠している。金利は以前から下がっていたが、コロナ禍で拍車が掛かった。主要国の金利はいずれもマイナス、または実質ゼロにまで下がっている。金利が下がれば、預金金利も下がる。

すると残るのは株だ。今回の株価高騰の特徴は個人投資家の急増だ。ロックダウン(都市封鎖)などで消費の機会が減っていること、さらに暇な時間が増えたためだとみられている。また政府の経済対策の一部は、巡り巡って人々の投資資金になる。

過去には、失業率上昇の直前に株価が下がり、経済の先行きを示していた。しかし今回のコロナ禍では、株価は下がらなかった。今や株式市場は、経済の先行きについて何も教えてくれないのだ。

The Conversation

James Doran, Associate professor/Deputy head of school, UNSW

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

<2021年2月9日号「コロナバブル いつ弾けるのか」特集より>

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、ダウ最高値更新 ハイテク株

ビジネス

NY外為市場=円が対ドルで一時155円台、9カ月ぶ

ワールド

米国債入札を段階的に調整、安定維持図る=財務長官

ワールド

中国、フェンタニル前駆体の阻止巡り合意=米FBI長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中