最新記事

CEOインタビュー

「日本の動画マーケティング市場は我々の成長の原動力」

2017年8月9日(水)17時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ブライトコーブ社のデビッド・メンデルスCEO Newsweek Japan

<年々増加する動画マーケティングの需要。動画プロモーションに関わるさまざまなソリューションを展開するブライトコーブ社に聞く、今後の展望>

インターネットの高速化、スマートフォンの普及などにより身近になった動画視聴。それに伴い動画マーケティングの需要も年々増加している。SNSを活用した動画プロモーションのほか、B2Bや社内コミュニケーションのツールとしても、動画は非常に有効でパワフルなコンテンツになっている。

今回、動画配信クラウドサービスにおいて世界ナンバーワンのシェアを誇り、動画プロモーションに関わるさまざまなソリューションサービスを展開する、ブライトコーブ社のデビッド・メンデルスCEOが来日。動画マーケティングにおける今後の展望を聞いた。

動画マーケティングの進化は止まらない

――今回の来日の目的であるブライトコーブ社主催のカンファレンスについて。

動画ビジネスの最先端がわかる「Brightcove PLAY」というイベントを毎年ボストンで開催しており、日本では今年で4回目になります。日本には現在300社ほどの取引企業があり、直接お話できるとても素晴らしい場となっています。お客様がいまどういった課題や問題を抱えているかを伺いながら、我々の新しい技術や業界動向についてご紹介させていただきます。願わくば我々の技術で物事が良い方向に向かってくれればと思っています。

また今回のイベントには30社ほどのパートナー企業にも参加いただいており、動画業界のエコシステムが一同に介して次なる動画ビジネスの展望を見据える、とても有益なカンファレンスにもなっています。

――設立当初から振り返って動画マーケティングはどのように変化してきたのか。

動画展開がスタートした当初は、自分たちのホームページにテレビコマーシャルをそのまま載せようといったレベルだったと思います。それが現在ではお客様やパートナー、また社内でのコミュニケーションの中心に動画を据えるところが非常に増えました。ビジネスにおいても例えばECで活用したり、メールマガジンに埋め込んで配信するなど、お客様とのコミュニケーションにおいてあらゆるものに動画が組み込まれるようになりました。すでに動画は特別なものでなくなっていると思います。

――日本での動画マーケティングについてどのような手応えを感じているのか。

今回の開催で日本にかつてないほどの勢いを感じることができました。日本でのビジネスは7年前からスタートしているのですが、日本市場は世界の中でも我々の成長の原動力になっており、とても重要な市場と位置づけています。

現在日本では、放送事業社によるキャッチアップ配信やニュースチャンネルのクリッピングサービスのほか、一般の大手企業も含め、あらゆる業界で我々のサービスを利用していただいています。利用方法も商品の紹介ビデオから、顧客サービスや広報活動、社員トレーニング用の動画などさまざまです。いろいろな提案を組み合わせることで、あらゆる企業の問題や課題に対応できるサービスの展開を行っています。

今後期待しているのは、インターネット回線を使って新たな動画体験を展開しているOTT(Over The Top)サービスです。さまざまな企業が参入してきており、ますます市場が伸びていくのではないでしょうか。

※本記事は2017年7月14日に取材した内容をもとに構成しています。個人の役職名、肩書きなどは2017年7月14日当時の名称になります。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米下院、暗号法案審議に合意 デジタル資産巡る初の連

ビジネス

ドイツ成長率、米関税30%で来年まで0.25%下押

ビジネス

TSMC、第2四半期純利益は60%増 AI需要寄与

ビジネス

三菱商、ノルウェーのサーモン養殖会社から事業買収 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中