最新記事

ネット

ハッカーに襲われた不倫サイトの顧客被害どこまで?

サイトの性質上、会員は気が気ではない。同種のサービスがまた標的になる可能性も

2015年8月20日(木)18時00分
ジャック・ムーア

天罰? 浮気をけしかけ、不倫を「保証」するではあるが Chris Wattie--Reuters

「人生は短い、不倫をしよう」のスローガンで知られる不倫サイト「アシュレイ・マディソン」(利用者3700万人)。先月このサイトから顧客データを盗んだハッカー集団は火曜深夜、盗んだデータを闇のウェブサイトで公開したようだ。

 公開された情報には、利用者の名前、メールアドレスとクレジットカード情報などが含まれ、情報量は9.7ギガバイトにのぼるという。反体制活動家や犯罪者が素性や通信の痕跡を消すために使う「ダークウェブ」上で公開されたため、流出データにアクセスするには「トーア」という特殊なブラウザを使わなければならないと、ワイアード誌は報じている。

 ハッキングを行ったのは、「インパクトチーム」と名乗るハッカー集団。彼らは先月、ネット上に犯行声明を出し、盗んだデータの一部を公開した。アシュレイ・マディソンと出会い系サイト「エスタブリッシュト・メン」を運営するカナダ・トロントのネット企業アビッド・ライフ・メディア(ALM)に対し、この2サイトの閉鎖を要求。さもなければ、残りのデータもすべて公開すると脅していた。

 インパクトチームは今回のデータ暴露にあたって、ネット上に次のような声明を出した。「ALMはアシュレイ・マディソンとエスタブリッシュト・メンを閉鎖しなかった。われわれはALMとその利用者たちのペテンと欺瞞と愚かしさを指摘してきた。今こそその実態が白日の下に晒される」

 データ暴露で、何百万人もの北米とヨーロッパの利用者が不幸に襲われかねない。登録会員の大多数はアメリカ人とカナダ人だが、スペインに130万人、イギリスに110万人、フランス、イタリア、ドイツにはそれぞれ6万~7万人の利用者がいると、アシュレイ・マディソンのノエル・ビーダーマンCEOはハッキング事件以前の4月に本誌に語っていた。

 そのうち何割程度のデータが盗まれたのか、アシュレイ・マディソンはまだ調査中としか回答していない。

 だが欧州警察機関(ユーロポール)のサイバー犯罪顧問を務めるサレー大学のアラン・ウッドワード教授によると、利用者全員のデータが暴露されたとみられる。「データベースをまるごと公開したようだ。あらゆる点からみて、公開されたデータは本物と見ていい」

自由思想の侵害、とサイト側は憤るが

 ただし、サイトの性質上、利用者の多くは偽名で登録していると思われるため、恥をさらすことになる心配は少ないだろうと、ウッドワードは付け加える。

 ALMは本誌の取材にメールで応じ、インパクトチームの行為は「道義目的のハッキングではなく、単なる犯罪だ」と主張した。「アシュレイ・マディソンの利用者だけでなく、合法的にネットを利用している自由思想の持ち主すべてに対する不法行為だ。犯人は、道徳上の裁判官、陪審員、刑の執行者を自認し、自分たちが信じる価値観を社会全体に押し付けようとしている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国は重要な隣国、関係深めたい=日中首脳会談で高市

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中